はじめに
マイルドハイブリッドを先行させたわけ
MX-30についての事前情報は少しばかりのサプライズと共にもたらされました。新たな魅力として用意されたのが「マイルドハイブリッドモデルを発表します」ということだったのです。この秋から日本市場に投入予定であり、そこに搭載されるパワートレインはガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に、マツダが独自に開発したというマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」を組み合わせたシステムということです。ちなみにそのシステムを「e-SKYACTIV G」といいます。
オートモービルカウンシル2020に展示されている導入予定モデル
マツダの発表によれば、このマイルドハイブリッドのシステムは、実に静粛性が高く、スタートも静かでスムーズ。走りのフィーリングも上質であり、高級感のあるドライブフィールを実現しているということです。もちろんマイルドハイブリッドですからモーターによるエンジンアシストができるわけですから、優れた燃費性能を実現していることは疑いがありません。
さらにピュアEVモデルにあった一充電当たりの航続距離に対する懸念もこれで解決されるということになります。もちろんピュアEVのMX-30Eも2020年度中にリース販売を開始する予定とのことです。
それにしてもなぜ、マツダにとって初のEV、MX-30であるのに日本市場ではマイルドハイブリッドが先行することになったのでしょうか?
マツダの基本的な考え方には国や地域ごとに最適な動力源を適用するマルチソリューション戦略という考え方があります。これに従えば、まだ日本はEVにとって十分なインフラが整っていないということになるのでしょう。
大きく開くリアハッチ。ラゲッジスペースは十分な容量
確かに充電施設は設置されていることになっていますが、実際には充電待ちの時間が長かったり、便利な充電スポットに人が集中したりと、けっこう殺伐とした現実があります。もちろんまだそうした問題が解消されているとはいえません。さらに日本人の考えの中には“航続距離が長い方が助かる”というものがあるという分析なのかもしれません。
そこでまずはマイルドハイブリッドモデルを一般用に市販し、個性的なデザインやごく普通に使えるコンパクトなSUVとしての使い勝手を先行させ、充電を気にすることなくコンパクトSUVを楽しんでほしいということかもしれません。
今回の発表ではまだエンジンスペックや燃費、そして価格などの発表はありませんでした。一方で特徴的な観音開きのドアはマイルドハイブリッドでも変わりありません。このドアの開き方は、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカー、マツダ「RX-8」のようにセンターピラーのない観音開きです。実際には乗り降りにも不自由はないと思います。
そしてこのマイルドハイブリッドモデルは7月31日から8月2日まで幕張メッセで行われている「オートモービルカウンシル2020」で公開されています。
この先もマツダだけでなく、次々と各社のEVモデルの詳細が見えてきています。そんな流れの中にどんなサプライズが用意されているのでしょうか? EVの新しい展開がここに来てまた興味深くなってきました。