はじめに

コロナ禍で私たちの生活も大きく変わりました。自宅から出かけるときはマスク着用がマナーになり、ソーシャルディスタンスを確保する生活が強いられています。

“ニューノーマル”と言えば聞こえ良いですが、様々な制約を受けた生活で心理面でも後ろ向きになりがちです。人々の消費も落ち込み、景気は厳しい状況になっています。

とはいえ、生活スタイルが変われば新しいニーズが生まれます。そして将来のニーズに対応していく業界が今後の景気回復のけん引役として期待されます。今回はニューノーマルで期待される企業の選び方を紹介します。


ありがちな“注目業界”に注意

既に様々な情報メディアで、ウィズコロナの注目銘柄などが盛んに取り上げられています。そこで、今更感がある将来のシナリオから関連する銘柄を取り上げるというものだけではなく、“読者の皆さんが独自に銘柄を絞り込んでいく方法”を紹介していきます。更に、ありがちな注目業界を見る上で注意すべき点も確認しましょう。

例えば医薬品業界。現在は治療薬やワクチン開発に期待が高まり、世間ではウィズコロナで最も注目される業界にもなっています。しかし医薬品業界全体で見ると足元はむしろ厳しい環境です。

まず、皆さんの外出自粛で受診が減ったため調剤向けの医薬品の売り上げが落ち込んでいます。またマスク効果とも言われていますが、インフルエンザの感染者数が減ったことからインフルエンザ向けの薬が低調となったことも理由です。

このように、イメージと実際の環境が異なるケースがあることは注意すべきでしょう。こうした点は、後ほど紹介する四半期業績面での絞り込みによりチェックが可能になります。

新しい生活様式のルールから考える

さて、ニューノーマルに向かう流れは大きく2つに分類されます。1つ目は(1)コロナ禍に起因して世の中に新たなルールが生まれたことです。“密”を避けることもそのうちの1つです。

身近では、テーマパークでも入場者制限が厳しくなりました。東京ディズニーリゾートは収容人数の数割程度までに制限されているようです。こうした制限が一時的ならば将来、人数制限が解かれていくなかでテーマパーク運営企業の売り上げも元に戻ることが期待できます。しかし“入場料×入場者数”が売り上げのベースです。ソーシャルディスタンスの維持が長期化して、入場者数の低水準が続けば、売り上げは厳しいままです。

5月の緊急事態宣言が明けてテーマパーク再開の報道から株価は上昇しました。しかし業績が本格的に回復するには、企業のイメージを壊さない程度に徐々にでも入場料を高めて売り上げを回復させる必要があるのかもしれません。

ニューノーマルのもう1つの流れが、(2)特にIT化など中心に時代の流れが速まったことです。これまでも遠方との間ではテレビ会議が使われていましたが、コロナ禍で在宅勤務が広まるなかオンライン会議が一般的になりました。また社内決裁についても、押印のための出社を避けるため、電子決裁などの動きも見られます。

こうした流れは、これまでも緩やかに進んできましたがコロナ禍で加速しました。とはいえ、在宅勤務にも懸念される面も少なくありません。例えば情報漏洩リスクの面からは、自宅で仕事のファイルを閲覧できるため会社関係者以外にも情報が触れる可能性もあるでしょう。

コロナ禍で急速に進んだ在宅勤務ですが、ルールやシステム面の整備が追い付かなかった面は否めないでしょう。今後は整備や情報セキュリティなどに関連する企業への需要が期待されます。

さらに一部では在宅勤務が単純な“待機”になるケースへの批判もあるようですが、成果の計測や従業員管理などのシステムが将来は開発されるかもしれません。

そして世の中のIT化全般に関して長期的な観点で見れば、5Gの進展によるバーチャルリアリティの導入からエンターティメントの業界での新たな需要が生まれるでしょう。医療分野でも遠隔診断だけでなく遠隔手術などへの発展もあるかもしれません。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]