はじめに

6月10日の発売開始前から事前予約も好調、月間の販売目標台数4,000台に対して1ヶ月強で約1万8,000台の受注し(現在は軽く2万台を超えているはず)絶好調のスタートを切ったクロスオーバーSUVがダイハツ タフトです。待望の試乗を通して伝わってきたのは思わず出かけたくなる「ワクワク感」でした。


話題性抜群「スカイフィールトップ」

タフトの魅力は数多くありますが、話題性も含め「スカイフィールトップ」を全グレードに標準装備したことが一番大きいです。

「スカイフィールトップ」は固有名詞で、いわゆる「ガラスルーフ」に該当します。元々、頭上周りも含め、室内空間に余裕があるSUVスタイルでありながらこれを装備したのは競合他車も含めた差別化を行うためで、商品企画の強いこだわりです。

現在もサンルーフやガラスルーフといった名称の装備を設定しているクルマはありますが、日本の市場では80~90年代にかけて流行った後は装着率も低下しているのが現実です。

全車採用は「コスト意識の産物」

これまでこの手の装備はグレードに応じて標準装備かメーカーオプションかを選択するのが定石でした。しかしタフトは前述した差別化だけのほか、軽自動車において設定を増やすことは逆にコストがかかってしまうことから「ならば全部標準装備」と割り切った点です。

スカイフィールトップは全グレード標準装備。もちろんスーパーUV&IRカットガラスを採用します

つまり設定の有無で2種類のクルマを作ることになってしまうならば、標準装備化し設計を効率化、さらに車両価格を抑えることにもつながるという、コスト意識がプラスに働いた産物とも言えるのです。

ただの“開放感”とは違う

実際クルマに乗り込み、手動のシェード(日よけ)をスライドさせると室内がパーッと明るくなります。日本でサンルーフの市場が縮小した理由の中に「思ったより恩恵が少ない」というものがあります。わかりやすく言うと構造上ルーフの位置が頭の直上に設定されることが多く、視覚的に室内から外の様子を見ることができないからです。

しかしスカイフィールトップはガラスルーフ部を前端ギリギリまで出しつつ、さらに大型ということもあり、運転中に視線をほんの少しだけ上に動かすだけで頭上の風景を見ることができます。また助手席や後席からでもこの圧倒的とも言える頭上の開放感は体感可能です。昼間だけではなく、ライトアップされた街中を走る際にも新鮮な風景を楽しませてくれます。

タフさを強調するインパネ周り。収納も多く、前方視界も良好です

さらに小さな交差点などでは停止線前に停まっても信号が見えづらくなるケースもありますが、こういう時にもルーフ越しから信号の状況を確認できるのは実際走ってみて感じた大きなメリットでした。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介