はじめに
新型コロナウイルスの感染拡大により、海外旅行が厳しく制限されています。出入国合わせて1か月近くの待機時間が必要で、よほどの理由がなければ「旅行しない」という選択が現実的です。旅行好きにとってはかなりの苦痛です。
「日本人が海外旅行に行き始めたのはいつなのか」という疑問がふと頭をよぎりました。戦前はごく限られた人だけが海外旅行ができました。では戦後は、どのタイミングから日本人の海外旅行が始まり、今日の市場に至ったのでしょうか。
国産として初のパッケージツアーブランド「ジャルパック」を1964年に誕生させ、日本人の海外旅行をいち早く後押しした日本航空グループのジャルパック広報の長尾哲さん、黒永祥子さんに話をお聞きし、「日本人の海外旅行56年」を振り返ります。
事実上、海外旅行に行けない
新型コロナウイルスの感染拡大により、事実上、海外旅行に行けない状況が続いています。
海外渡航をするとして、大半の国で採用されているのが、「PCR検査での陰性証明」などの入国時の検査と、入国後14日間の在宅検疫などです。また、滞在を終えて日本に帰国する際も同様で、帰国後は14日間の移動制限があります。つまり、海外への渡航には計約1か月の待機期間が必要となり、働く世代にとっては事実上不可能なスケジュールです。
かつての日本にもあった「海外旅行に行けない」時代
―日本国内から発信した「海外パックツアー」を初めて展開したのがジャルパックと言われています。
長尾哲さん(以下、長尾):はい、国産としては初めてのパッケージツアーブランド「ジャルパック」は1964年に誕生しました。翌年1月に発売、同年、4月に第一陣として26名が参加したヨーロッパ行きツアーを実施しています。
実は1964年7月にスイス航空が、「プッシュボタン」というブランドの海外パックツアーを発表しています。「ジャルパックが日本初」と言いたいところですけど、厳密にはそう言えないのがもどかしいところです。ただ、日本の航空会社としては初めてのパッケージツアーだったことは確かです。
―1964年以前の大半の日本人は、自由に海外旅行に行けなかったのですか?
長尾:はい、戦後は原則的に限られた人しか海外に行くことができませんでした。「業務での渡航」「留学での渡航」といった目的がないと、気軽には海外に行ける時代ではなかったのです。
その後、1964年4月1日より、海外渡航が自由化され誰でも海外に行く権利を得られるようになりました。同年は東京五輪が開催され、世界が自由に交流するということが強く印象づけられました。東海道新幹線が開通したのもこの年です。こういった社会情勢のもとで、海外渡航の自由化は実現したのです。
これに応じて翌1965年に初めての海外パッケージツアーを実施しました。