はじめに

日産のコンパクトカー「ノート」が3代目として11月24日に発表されました。2代目は2016年に追加したハイブリッドシステム「e-POWER」が高く評価され大ヒットモデルになりました。8年ぶりのフルモデルチェンジですが、思わず唸ってしまうほどの進化、衝撃とも言えるその内容を解説します。


e-POWERがノートを変えた

2代目となるノートが発売されたのは2012年9月。当時も多くのライバル車がひしめき合う中での市場投入でしたので、何かしらの“飛び道具”が無ければいけません。当時はスーパーチャージャーと呼ばれる過給器を搭載することで出力などを向上させる方式を取っていました。またライバル車に比べるとボディサイズがやや大きめなこともあり室内スペース、特に後席の広さも高く評価されました。

しかし、ライバルがモデルチェンジを行うことで販売面でも厳しい時代がやってきます。本来であればここでフルモデルチェンジのタイミングですが、色々な事情もあり、ここに投入されたのがリーフで培った電動化技術を応用した「e-POWER」です。

簡単に言えばこれもハイブリッドシステムのひとつで「シリーズ式」と呼ばれるものが基本となっています。ただ日産はこれを「e-POWER」と呼ぶことで新しい時代の電動車両としてのポジションを確立したかったのです。

この戦略は見事に当たり、大ヒットモデルになりました。普通末期のモデルは販売台数も苦しくなるのですが、ノートの場合は真逆で一気に人気モデルに再浮上。2017~2019年には3年連続(暦年)国内でのコンパクトカーセグメントで販売台数No.1となったことで証明されています。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介