はじめに

価格にも満足

確かにスプリットハイブリッドはモーターの時とエンジンの時の走行フィーリングが変化したことがキッチリと分かります。とくにモーターだけの走行からエンジン走行に切り替わったときの“少し重さを感じる”走行フィーリングは気になることがあります。

オーテックバージョンのフロントシートはさすがに高級感があります

その点、e-POWERは一定していますから、エンジン車とは違ったモーター独特の力強さは維持したまま走れるのです。その一方で、発電用のエンジンが発電で頑張るため、突然始動してけっこう気になったりします。その気になる時間を出来る限り短くしようというのが今回のノートの新世代e-POWERが目指すところです。もちろん、そのセッティングはとてもうまく調整できていると感じました。

さて、デフォルトの走行モードのままに、もうひとつのチェックポイントである「プロパイロット」をチェックです。スカイラインに与えられている手放しが可能な「プロパイロット2.0」とまでは行きませんが、アダプティブクルーズコントロールとしての完成度はかなり高いと思いました。車線間のセンターのキープ率も高く、ステアリングへの修正もキッチリとドライバーに伝えてくれます。

今回はチェック出来なかったのですが高速道路ではナビゲーションと連動することで、きついカーブなどでは速度を抑えながら走れる「カーブ減速支援」という機能もあります。その意味からいえば、プロパイロット1.8と呼べるぐらいの位置にあるシステムかもしれません。

さらに走りながら驚かされたのはノイズの静かさ、コーナーでキレの良さと安定感と、なんとも平和な乗り心地です。これも今回のノートはガソリン車をラインナップから外して、ハイブリッド専用のプラットフォームを開発出来たためです。特に効果的なのはボディ剛性が30%も向上したことでしょう。走りも上質になっているのです。

この他にもアクセルだけで加減速をある程度賄える「ワンペダル走行」も進化を見せていました。旧型に見られたギクシャク感、車酔いする人もいたといわれたは独特の走行感は影を潜め、自然なフィーリングに仕上げられていました。

さらにスポーツモードを試しましたが、やはり新型ノートのデフォルトはECOモードがいちばんふさわしいと思いました。もし、よりスポーティなコンパクトハッチを望むのであれば、間もなく登場するであろう「ニスモ」を待ちましょう。

価格帯は202万9,500円から218万6,800円(助手席回転シート仕様は228万5,800円)。残念ながら100万円台はありませんが、それでもこれだけの完成度ですから十分に満足出来る価格だと思います。

それにしても今回の新型ノートといい、トヨタのヤリスやホンダのフィットなど、このクラスには実に魅力的なモデルが揃ったもの。ひょっとしたらここから新たなコンパクトカーのイノベーションが始まりそうな気配です。

この記事の感想を教えてください。