はじめに

外出自粛やリモートワークなどで、家で過ごす時間がいつもよりも長くなった今年。

ダスキンが実施した「2020年末 大掃除実施意向調査」によると、今年大掃除をする予定だと回答した人は71.2%。昨年の大掃除実施率52.5%を大きく上回る結果となりました。

例年よりも多くの人がやる気を出している大掃除。エアコンやレンジフードの他に、今年は「ダニ対策」も加えてみてはいかがでしょうか。


ダニがいない家はない?ダニの好む場所

どの家庭にも必ず生息しているダニ(ヒョウヒダニ類)。0.2〜0.4mmと小さく、肉眼では確認しにくいため見過ごしやすく対策も怠りがちです。

ダニが好むのは人が長くとどまる場所。布団あるいは寝具、カーペット、布製のソファーなど、驚くほど身近な場所に生息しているのです。他にも「ダニは人のフケを好んで食べるので枕にも多く潜んでいます。またぬいぐるみなど、潜り込みやすいものにもダニが生息している可能性があります」。そう教えてくれたのは、研究開発のため7種類のダニを数億匹飼育しているというアース製薬・研究部の有吉 立さん。

処分せずに放置したままの段ボールも、ダニの住処になるので注意が必要です。特に今年は新型コロナ感染拡大の影響でネット通販を利用する機会が増え、段ボールが常に家にある状態の人も多かったのではないでしょうか。家庭にある段ボールは早めに破棄した方がいいといいます。

「ダニは高湿度を好むので、段ボールが湿気るとダニの温床になります。またダニ以外にも、段ボールにはダニと間違えられやすいチャタテムシやゴキブリが潜んでいる可能性も否定できません」

洗濯すればダニは退治できる?

放っておくと繁殖し増加していくダニ。ダニのフンや死骸はアレルギー性疾患を引き起こす原因(アレルゲン)となり、人にも被害が及びます。ダニを退治するためには、どんな対策をすればいいのでしょうか。

「シーツ、カバー、衣類、毛布やタオルケットなどについたダニの死骸やフンは、洗濯すればほぼ洗い流せます。ダニが卵から孵化して幼虫になるまでは約1週間。ですので1週間に1回洗っていれば、理論的にはゼロとなります」と有吉さん。また布団乾燥機もダニ対策に有効だといいます。

「ダニは高温に弱いので、60度で5分、50度で20〜30分で死滅します。取扱説明書に従って布団乾燥機のダニ退治機能を活用すれば、生きているダニを駆除できます。布団乾燥機の使用後は必ず、掃除機でダニの死骸を入念に除去しましょう」

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介