はじめに

毎年冬のこの時期になると怖いのがエアコンの電気代。しかも今年はコロナ禍ということで、自宅にいる時間も格段に増え、電気代の請求明細書が届くのが恐ろしい、という方も多いのではないでしょうか。

必要経費とはいえ、月に数万円超えの支出は正直痛手。部屋が暖まったら一度消して、また寒くなったらつけて、こまめに操作して節電? しかし、 夏場のエアコンは、つけっぱなしの方が節電と節約になると聞いたことがあります。では、冬場のエアコンもつけっぱなしの方がお得……?

「エアコン節約術」について総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという“家電スペシャリスト”の本多さんにズバリ聞いてみました。併せて、エアコンの寿命やお手入れ方法もレクチャーしてもらいました。


冬場のエアコン、つけっぱなしが得ってホント?

実は、エアコンは冷房運転よりも暖房運転のほうが消費電力は大きくなります。ですので、誰も居ないお部屋を30分以上つけっぱなしにされるよりは電源を切られたほうが無難かと思います。30分に満たない時間内であれば、電源をつけっぱなしで構わないと思いますので、30分以内と30分以上を目安としてみてはいかがでしょう。室内機と室外機の設置環境や、その日の天候状況、住宅の断熱性、さらにはお出かけされる時間帯(電気代の単価が高くなる時間帯)などにも左右されますので、あくまで目安としてお考えください。

設定温度は何度がベスト?

ひとつの目安ですが、環境省は冬場の室内温度を20度にすることを推奨しています。したがって、室温を20度で設定のうえ、最も適切な風量で作動することができる「自動運転モード」を選択するのがおすすめです。過剰な暖めは電気代の無駄使いに直結します。暖房であれば室内の設定温度を1度下げると約10%の省エネ効果があるとされています。

風向きはどの方向に設定するのがおすすめ?

冬場は下に向ける方がおすすめです。気体は暖められると膨張します。空気も例外ではありませんので、膨張すると密度が低下して軽くなります。ですので、暖められた空気は上昇して天井に向かいます。風向を任意で下に向けると、足元から暖めることができるので、非常に効果的でしょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介