はじめに

購入すべきグレードはやはり“X”一択の理由

試乗前にお伝えしたいのは新型ノートの価格は以下に記しますが、決して低価格ではない、という点にあります。

FF車のラインナップは

F 205万4800円
S 202万9500円

そして最上位グレートの

X 218万6800円

ちなみに4WD車はSとXグレードに設定されますが、こちらは

S FOUR 228万8000円
X FOUR 244万5300円

と両グレードとも25万8500円高くなります。

環境性能に優れ低燃費、さらにe-POWERは搭載するエンジンを「発電のみ」に使うので、タイヤを駆動させるのはモーターのみになります。ピュアEVのリーフ同様にモーター駆動のクルマはアクセルを踏み始めた瞬間に胸のすくような加速感を得られます。旧型でもe-POWERが圧倒的に売れたのもそこに理由があります。

同クラスのライバル車には当然ガソリンエンジン車がラインナップされていますが、ノートはe-POWERのみ。200万円を切るグレードは当然設定されていません。一方で最上位グレードの“X”でも218万6800円とパッと見た目は意外と安い、という印象を受けます。

第2世代と呼ばれる「e-POWER」。エンジンのかかるタイミングも新たに制御され小型化されています

ただここが非常に難しいのです。日産と言えばADASという先進運転支援システムの領域において「プロパイロット」という高速道路におけるICC(インテリジェントクルーズコントロール)が有名で、リーフに続いて軽自動車のデイズやルークスにも設定されています。

さらにキムタクのCMでおなじみのスカイラインにはその上、つまり同一車線内でハンズオフ(手を離してもクルマが操舵を支援する機能)を搭載した「プロパイロット2.0」もすでに実用化されています。

旧型ノートではこのクラスとしては高性能の部類に入るACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が搭載されていましたが、当然多くのユーザー、特に高速道路走ることを想定した場合、新型ノートに対しても「プロパイロット」を期待します。

しかし、プロパイロットは前述した最上位グレードである“X”のみに設定、さらにメーカーオプションによりその価格が大きく跳ね上がってしまうのです。

右側のステアリングリモコンにはプロパイロットやハンズフリー関係のスイッチが配置されます

先にお伝えしておくと、もし読者の方が「いや、絶対高速道路は走らないし、基本的な安全装備が付いていればそれで十分」というのであれば最も低価格の“S”グレードでも良いかもしれません。しかし、今回の新型ノートの“美味しい部分”はやはりこのプロパイロット。ましてや価格が上昇してしまう理由がリーフやデイズからさらに進化した“新機能”を搭載していると聞けばやはり気持ちはグラッと傾くはずです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介