読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、58歳、会社員の男性。50歳の時に娘を授かったという相談者。「高等教育無償化」の対象となるための収支のバランスが知りたいといいます。60歳からはアルバイトとして働きながら、年金の繰り上げ受給もしつつ生計を立てる予定です。FPの三澤恭子氏がお答えします。

50歳のとき娘を授かりました。60歳で一応の定年を迎え、そこからは70歳まで同じ会社でアルバイトになります。働く日数と収入は一年ごとにフレキシブルに選択でき、手取り年50万から250万までです。家内は専業主婦で(これは譲れません)、娘に寄り添って教育しているので算国理とも2学年上の課程が終わっています。なので、塾は大学まで不要です。公立を念頭に、住民税非課税で「高等教育の無償化」を利用するため繰り上げて年金をもらいつつ、やり繰りする上でどう収入と支出を組み合わせるのが良いでしょうか。持病があり、60歳以降はなるべく勤務量を減らしたいです。子が独立したら月15万もあれば暮らせます。

【相談者プロフィール】
・男性、58歳、会社員、既婚
・同居家族について:妻(51歳)専業主婦、娘(8歳)公立小学校
・住居の形態:持ち家(マンション・集合住宅)
・毎月の世帯の手取り金額:28万円
・ボーナスの有無:なし
・毎月の世帯の支出の目安:24万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:2万円
・食費:7万円
・水道光熱費:1万5,000円
・教育費:1万5,000円
・通信費:4,000円
・車両費:2万円
・お小遣い:6万円
・その他:3万6,000円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:4万円
・現在の貯蓄総額:1,700万円
・現在の投資総額:0円
・現在の負債総額:0円
・住宅ローンなし。公的年金満額で165万円。家内の年金80万円。退職金なし。
続きを読む年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ