はじめに

30代の夫婦は、仕事による収入が安定して増え、子どもの教育や住宅の購入などを考えるころなのではないでしょうか。そんな時、自分たちの世帯年収が、平均的な世帯年収と比べて多いのか、それとも少ないのかが気になる人が多いことでしょう。

世帯年収が平均よりも多ければ、余裕をもったマネープランを考えることもできます。少なければ、収入増を考えるべきかもしれません。今回は、東京都内の30代夫婦の平均世帯年収についてお伝えします。


東京都の30代夫婦の世帯年収は、約776万円

総務省が2021年に発表した、「2019年全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)」によれば、東京都の30代夫婦の世帯年収は約776万円です。

東京都2人以上の世帯(勤労世帯)の収入内訳(世帯主30~39歳)(円)

総務省「2019年全国家計構造調査」より 

収入の内訳を見てみると、世帯主収入が月46万996円、年収にすると553万1,952円です。そして配偶者収入が月13万237円、年収は156万2,844円です。共働きの世帯が多いのですが、配偶者の収入は平均的に見ると補助的なものになっていることがわかります。

また、夫婦の仕事による収入以外の収入にも注目です。社会保障給付が月3万791円、年にすると36万9,492円ですから、決して無視できない金額です。その他の収入は、副業や利息などが含まれますが、月2万4,872円、年で29万8,464円です。これらの収入すべて合計した年収が、約776万円です。

東京都の30代前半夫婦の世帯年収は、約714万円

30代はキャリアを積んで、収入も上がるタイミングになる人も多いでしょう。30代前半の夫婦の世帯年収は、30代全体の平均より少なくなっています。

東京都2人以上の世帯(勤労世帯)の収入内訳(世帯主30~34歳)(円)

総務省「2019年全国家計構造調査」より 

収入の内訳は、世帯主収入が月44万2,863円、年収にすると531万4,356円です。そして配偶者収入が月11万226円、年収は132万2,712円です。夫婦とも、30代全体の平均収入より少ないことがわかります。まさにこれから収入アップしていくところですね。

社会保障給付は月3万5,771円、年にすると42万9,252円と、30代全体の平均よりも多くなっています。社会保障給付は、医療、福祉などの給付金が当てはまりますが、30代前半の世帯はこのような給付金を受け取っている世帯が多いようです。

その他の収入は月6,034円、年で7万2,408円と少なめです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介