はじめに
NFTという言葉が今年に入り注目を集めています。NFTとは、Non-Fungible Tokenの頭文字をとったもので、直訳すると代替不可能なトークン。つまり、所有権が明確となっている、唯一無二なデジタルデータのことです。
アメリカ時間3月11日、比較的無名だったデジタルアーティストによるNFTデジタルアートのコラージュが6,930万ドル(約75億円)で落札されました。NFT作品としては、過去最高の落札額でした。
また、アメリカ時間3月22日には、ツイッター社の共同創設者でCEOを務めるジャック・ドーシー氏による「初ツイート」のNFTが291万ドル(約3億)で落札されました。このNFTの落札者は、「数年後に、この初ツイートに絵画の「モナ・リザ」と同じくらいの価値があることに気づくでしょう」とツイートしており、NFTの資産性も注目されているようです。
このような高額な落札が続いていることで、一気にNFTが注目度を高めているのです。
NFTではブロックチェーン技術を活用
NFTは、分散台帳システムであるブロックチェーン技術を活用しています。そのため、暗号化されていることに加えて、優れた改ざん耐性を持つ仕組みから購入者の所有権が強固に保護される仕組みです。
転売する際もブロックチェーン上に履歴が残ることから、透明性がある取引ができる上に、所有しているNFTが本物であることが証明できます。また、中央集権型ではないことから、盗難や没収される可能性も低いでしょう。
一般的には、コレクション性を維持するために単一の商品、もしくは限られた数量のみが提供されています。真正性・安全性・希少性の観点から、優れた資産性を持つ商品になる可能性があるようです。
既存の資産、例えば現金や金、宝石は歴史的に紛失や略奪、没収される危険性があります。絵画やワインであれば破損や劣化の心配もあるでしょう。ビットコインなどの暗号資産と違い、数日で価値が大きく価値が変動しないという利点も挙げられます。
そのため、富裕層にとっては、新たな資産性を持つ商品となる可能性があるようです。既に、クリエイターの初期作品を青田買いする需要や、コレクション性や希少性の高さを見込んで買うといった、現実世界で行われていることがデジタルデータであるNFTでも起きています。