はじめに

2021年3月、Twitterの共同創設者でありCEOを務めるジャック・ドーシー氏は、最初のツイートを291万ドルで販売しました。また同年4月にはプロテニス選手の大坂なおみ氏とその姉の大坂まり氏が、6枚のカード(デジタルデータ)をオークションに出品。まり氏がなおみ氏をデザインした「大阪なおみの色」というタイトルで、サイングッズなどが付与され、落札総額は58万ドルを超えています。

上述のツイート、カードは、ともにデジタルデータです。そのデータに価値を付与したものがNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)です。今、NFTは様々な分野へ広がりを見せています。


デジタルデータが資産価値を持つ

インターネットの発展とともに、コンテンツの在り方も多様化しつつあります。最初からインターネットでの公開を目的とした、デジタルデータのみの絵画なども存在するほどです。一方でデジタルデータはコピーが容易であるため、これまでは価値を付与しにくいとされてきました。

そこで注目を集めているのがNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)です。

NFTとは、Non-Fungible Tokenの略で、日本語では非代替性トークンと言い、ブロックチェーンを用いて、唯一性、つまりほかにはないと認められたデジタルデータそのもの、およびその認証する技術の総称です。因みにブロックチェーンは、すべての取引が記録されている分散されたデジタルの台帳のことです。

より、具体的にお話しします。デジタルデータはコピーが容易です。これはメリットであり、デメリットでもあります。デメリットの面を挙げれば、デジタルデータにオリジナルとしての価値を付与しにくいということになります。つまり蒐集する対象としては価値が低かったわけですが、このNFTを使うと、そのデメリットが解消されます。

例えば、スマホで撮った写真。データはデジタルで、スマホに記憶されています。オリジナルの写真のデータをブロックチェーンの技術を用いてNFTとし、オリジナルとしての真贋を保証するとともに、保有者を特定できます。このプロセスを通じて、これまでコレクションアイテムとなりにくかったデジタルデータに商品価値を吹き込みます。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介