はじめに

長期投資の有力な選択肢の1つとして「バリュー株投資」という手法があります。バリュー株とは、市場で過小評価されているとされる企業の株式のことを指します。バリュー株投資は、割安な企業を見つけ、その企業が適正評価に戻ることを期待して投資を行う手法です。

バリュー株投資というと、米著名投資家であるウォーレン・バフェット氏が実践されていることでも有名です。そのバフェット氏が、日本株への追加投資を検討していると報じられたことが話題になりました。4月11日(火)には日本経済新聞社が、バフェット氏の日本5大商社株の保有比率がそろって7.4%に高まったことも明かしたと報じました。

“投資の神様”と呼ばれるバフェット氏が日本株を買い増ししたことで、日本株市場全体の追い風となるとともに、海外投資家が日本株に注目してくることも考えられます。そう考えると、いま日本株はとってもホットかもしれません。

皆様の中でも、高利回りな銘柄を保有することで、資産を構築していきたいと言うバフェット氏のスタイルでの投資を目指している方がいらっしゃると思います。今回は、なぜバフェット氏が5大商社株を購入したと考えられるのか、バリュー投資のメリットとデメリットなどをお伝えしていきます。


投資の神様・バフェット氏が日本の5大商社に投資した理由

バフェット氏が、伊藤忠商事・三菱商事・三井物産・住友商事・丸紅という5大商社株を買ったことがサプライズとなったのは、2年前の2020年8月のことでした。米国株投資ばかりしていたバフェット氏が、日本市場に初めて大規模な投資を行ったとビッグニュースになりました。

一方で、日本の5大商社の株は高配当利回りなのに割安で放置されていた部分があったので、バフェット氏の目の付け所に唸った方、納得した方もいらっしゃったと思います。バフェット氏が5大商社株を購入した理由は、以下3点が考えられます。

(1)安定的なキャッシュフロー
日本の大手商社は多角化された事業を展開しており、安定したキャッシュフローを維持しています。これは、バフェット氏が好む投資先の特徴の一つです。

(2)株価の割安さ
2020年当時、5大商社の株価は、収益性や資産価値に比べて割安な水準にあったとされています。バフェット氏は、長期的な価値を見出すことで知られており、割安な投資先を好む傾向があります。

(3)配当利回り
5大商社は、比較的高い配当利回りを持っています。バフェット氏は、安定した配当収入を重視する投資家として知られており、この点も彼の投資判断に影響したと考えられます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]