はじめに
三井住友カードは、「Vポイント」が貯まりやすいカードで、日々の買い物をお得にできるクレジットカード。これからクレジットカードを作ろうと考えている人におすすめです。
しかも、三井住友カードに申し込み、条件達成で最大7,100円相当(三井住友カード ゴールド(NL)の場合)のVポイントがもらえるキャンペーンを実施中です(2025年4月30日(水)まで)。
今回は、3種類の三井住友カードの特徴と特典をご紹介。押さえておきたいキャンペーンの情報もお届けします。
三井住友カードとは?
三井住友カードはその名のとおり、三井住友カード株式会社が発行しているクレジットカードです。三井住友カードといえば、日本ではじめてVisaカードを発行した会社。歴史と実績があります。
三井住友カードには、カード券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードといった情報が記載されていない「ナンバーレスカード」があります。クレジットカード利用時にカード券面を盗み見されて情報漏えいしてしまう…などという心配なくカードを使うことができます。クレジットカードの情報は、スマートフォンの「Vpassアプリ」またはWEBブラウザの「Vpass」で確認できます。
三井住友カードのナンバーレスカードには「三井住友カード(NL)」「三井住友カード ゴールド(NL)」「三井住友カード プラチナプリファード」の3種類があります。なお、(NL)はナンバーレスという意味。「三井住友カード プラチナプリファード」には(NL)がついていませんが、ナンバーレスカードです。
3種類ある三井住友カードの主な特典・違いをチェック
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード プラチナプリファードの主なスペックを比較してみましょう。
<三井住友カード比較表>
画像:(株)Money&You作成
三井住友カードのカードランクは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードに分かれています。一般カードが「三井住友カード(NL)」、ゴールドカードが「三井住友カード ゴールド(NL)」、プラチナカードが「三井住友カード プラチナプリファード」になっています。
最大20%のVポイント還元が受けられる
三井住友カードの基本還元率は、三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)が0.5%、三井住友カード プラチナプリファードが1.0%です。しかし、対象のコンビニ・飲食店で利用した場合の還元率は、さまざまな特典を組み合わせることで最大20%まで高めることができます。
主な対象のコンビニ・飲食店は、次のとおりです。
セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ポプラ
【ファストフード】
マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、吉野家、すき家
【ファミレス】
サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、はま寿司、ココス、夢庵、かっぱ寿司
【カフェ】
ドトール、エクセルシオールカフェ
還元率を上げる方法には、大きく次の3つがあります。
①対象のコンビニ・飲食店で最大+6.5%ポイント還元
対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をすることで、通常還元率に加えて最大+6.5%のポイント還元を受けることができます。
・カード現物でのタッチ決済
→利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元(通常のポイント還元率含む)
・スマホでのタッチ決済
→利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元(通常のポイント還元率含む)
スマホでのタッチ決済をした場合、三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)では「基本還元率0.5%+6.5%」で7%、三井住友カード プラチナプリファードでは「基本還元率1%+6%」で7%になります。つまり、どの三井住友カードでも7%にできます。
スマホでのタッチ決済は、Apple PayやGoogle Payに三井住友カードを登録し、Visaのタッチ決済・Mastercardのタッチ決済を利用すればOK。ぜひ設定しておきたいですね。(※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない場合があります。※2 一定金額(原則1万円)を超えると、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合があります。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりません。※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。)
セブン-イレブンの場合、セブン-イレブンアプリの提示とスマホのタッチ決済でVポイントの還元率が10%にアップします。具体的な条件は、
・セブン-イレブンアプリの会員コード提示:0.5%
・スマホでのタッチ決済:9.5%
となっています。
②家族を登録していると最大+5%還元
対象カードを持っている2親等以内の家族を1人登録するごとに、対象のコンビニ・飲食店での利用時の還元率が1%アップします。最大で+5%アップします(登録は最大9人まで可能ですが、還元率は最大+5%)。
2親等というと、自分と配偶者の両親と祖父母、兄弟姉妹、子、孫(それぞれ、配偶者も含む)が該当します。登録している家族同士でVポイントを分け合うこともできます。
③Vポイントアッププログラムで最大+8%還元
Vポイントアッププログラムは、対象のコンビニ・飲食店利用時のポイント還元率が対象サービスの利用状況によってアップするサービスです。
三井住友カードの場合は、SBI証券での取引で最大+1.5%、住友生命「Vitalityスマートfor Vポイント」に加入することで最大+2%のポイント還元が受けられます。その他、Oliveアカウントを保有し、各種条件を達成することで、対象のコンビニ・飲食店の利用時に最大20%のVポイント還元が受けられます。
「節約しないと…」「いま使っているクレカで本当にお得?」 そんなお悩みを一気に解決![by MoneyForward HOME]
年間100万円利用でゴールド&年会費永年無料に
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード プラチナプリファードでは、年会費がそれぞれ異なります。このうち、三井住友カード(NL)は年会費永年無料、三井住友カード ゴールド(NL)は年会費が5,500円(税込)です。
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用すると、2年目からは三井住友カード ゴールド(NL)が年会費永年無料で利用できるようになります。一般カードより充実したゴールドカードを年会費永年無料で持てるのはうれしいですね。
後述しますが今回のキャンペーンでは三井住友カード ゴールド(NL)の初年度年会費が無料に。このタイミングで三井住友カード ゴールド(NL)の利用をスタートして、初年度に100万円以上利用すれば、年会費を永年無料にして三井住友カード ゴールド(NL)を保有することもできます。
カード利用額に応じて特別還元あり
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円利用すると利用特典として10,000ポイントがもらえます。また、三井住友カード プラチナプリファードは、入会月の3か月後末日までに40万円以上利用すると40,000ポイントがもらえるほか、年間100万円利用するごとに10,000ポイント、最大400万円で40,000ポイントがもらえます。買い物や生活費の支払いを三井住友カードに集中させ、たくさん使うことでメリットを大きくできます(※対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください)。
SBI証券のクレカ積立はカードにより還元率が変わる
SBI証券では、三井住友カードを使ったクレカ積立が可能です。クレカ積立は月10万円まで可能。積み立てた金額に応じてポイントがもらえます。クレカ積立のポイント還元率はカードの種類と年間カード利用額によって異なります。
<SBI証券のクレカ積立のポイント還元率>
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのホームページにて、各カードの条件・ポイント付与率の詳細をご確認ください。画像:(株)Money&You作成
「節約しないと…」「いま使っているクレカで本当にお得?」 そんなお悩みを一気に解決![by MoneyForward HOME]
カード入会キャンペーンがお得
三井住友カードに入会するならキャンペーンがお得です。マネーフォワードMEのダウンロードと三井住友カードの申し込みで、最大7100円相当のポイントがもらえるからです。対象となるのは、三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)の2種類です。具体的なキャンペーンの内容は、次のとおりです。
●三井住友カード(NL)のキャンペーン
①マネーフォワードMEのアプリダウンロード→100円相当のVポイント
②期間中に、キャンペーンページ経由で、三井住友カード(NL)に新規入会→500円相当のVポイント
③カード入会月の1か月後末までに
・Vpass(アプリまたはweb)、VポイントアプリのいずれかでV会員番号とSMBCグループのID連携
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済を1回以上利用
→5,000円分のVポイントPayギフト
【以上合計】5,600円相当のポイント
※①はマネーフォワードホーム株式会社、②③は三井住友カード株式会社の提供するキャンペーンです。
●三井住友カード ゴールド(NL)のキャンペーン
①マネーフォワードMEのアプリダウンロード→100円相当のVポイント
②期間中に、キャンペーンページ経由経由で、三井住友カード ゴールド(NL)に新規入会→2,000円相当のVポイント
③カード入会月の1か月後末までに
・Vpass(アプリまたはweb)、VポイントアプリのいずれかでV会員番号とSMBCグループのID連携
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済を1回以上利用
→5,000円分のVポイントPayギフト
【以上合計】7,100円相当のポイント
※①はマネーフォワードホーム株式会社、②③は三井住友カード株式会社の提供するキャンペーンです。
※各キャンペーンには条件や対象外のケースがあります。詳細はリンク先でご確認ください。
加えて、三井住友カード ゴールド(NL)のキャンペーンでは、初年度年会費5,500円(税込)が無料になります。なお、VポイントPayギフトはVポイントPayアプリにチャージすることで使えるデジタルギフトです。
まとめ
三井住友カードはVポイントが貯めて使えるお得なクレジットカード。対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率を最大20%までアップできます。2025年4月30日(水)までであればキャンペーンでさらにお得にスタートできますので、ぜひ活用してみてくださいね。
「節約しないと…」「いま使っているクレカで本当にお得?」 そんなお悩みを一気に解決![by MoneyForward HOME]