資産運用ロボは人間よりも信頼できますか?
投資信託のポートフォリオ作りをサポートする「SMART FOLIO」
投資をするうえで最も重要なのがリスク分散・管理。投資において「卵は1つのカゴに盛るな」という金言がありますが、最適なポートフォリオを組むのは、難しいのもまた事実。しかし、そんな個人投資家の悩みを解消してくれる画期的な新サービス「SMART FOLIO(スマート フォリオ)」がリリースされたとのこと。一体どんなサービスなのか、みずほ銀行さんにお話を聞いてみました!
30代から始める賢い資産形成のポイント
ゆとりある生活は資産形成で実現できる?
アベノミクスによる株高や2014年1月に創設されたNISA(少額投資非課税制度)の普及など株式や投資信託を通じて資産形成をする人が増えています。また、2016年の1月からは、未成年者を対象にしたジュニアNISAも始まる予定で、幅広い世代で投資への興味は高まりそうです。今回は、これから資産形成を考えている30代のために、サポート体制が充実していることで知られるSMBC日興証券にお話を聞いてみました!
東京・中古・ワンルームが賢い少額投資の理由(後編)
不動産に少額投資する(後編)
前回から引き続き、少額の頭金で始められる少額から始められる不動産投資としておススメの「東京」「中古」「ワンルーム」マンション投資について日本財託さんにお話をうかがっていきます。前編はこちらから少額で投資するなら東京・中古・ワンルームマンション投資が賢いワケ(前編)
東京・中古・ワンルームが賢い少額投資の理由(前編)
不動産に少額投資する(前編)
東京オリンピックの影響でますます活気づく東京の不動産業界。これを機に不動産投資を始めたいと考える人も多いと思いますが、やはり気になるのは初期投資の金額。手元にあまり資金がない場合は、不動産投資をあきらめるしかないのでしょうか?実は少額の頭金でも始められる不動産投資が今注目を集めているのです。リスクも少なく安定性も高い、その投資法とは一体どういったものなのか?今回は不動産投資で成功する秘訣をプロにきくため日本財託さんにお邪魔しました!
資産運用初心者が最初に学びたい簡単投資術
資産運用のプロに訊く!投資信託のイロハ
資産運用って興味はあるけれど、なにから始めたらよいのか分からない。そんな初心者にはどんな資産運用の方法が向いているのでしょうか?それには、まず資産運用の基礎的な知識を身につけることが大切です。そこで、初心者にもわかりやすい商品の展開を心がけているという、三菱東京UFJ銀行にお話を伺いました。