「子供を私立に進学させたい」ママの悩みはストレス浪費
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。貯蓄がなかなか増えません。ストレスが貯まるとエステなどに行ってしまうことが原因だとはわかっているのですが、今は脱毛代が年間10万円とエステに年間4万円くらい。ほかには子供の矯正代に年間15万円、住宅ローンは残り1,500万円ほどです。夫婦別会計なので、夫がいくら使っているのかはわかりません。たびたびお金の相談はしているのですが、相談すると逆切れして話し合いになりません。夫は出張が多い月には10万円以上使います。「あとで戻ってくる」とは言っていますが、全額は戻ってきていないようです。夫婦の手取り月収はそれぞれ26~28万円くらいです。ボーナスについては、私は税込みで50万円が2回、夫が25万円が2回ですが、夫は支給がないときもあります。子供は現在、幼稚園と小学校1年生です。治安の悪い地域に住んでいるので、ふたりとも私立の中学校に進学させたいです。貯金は600万円から700万円程度で最近は変動なし。構成は財形、仕組預金、株、積立投信
年収1100万でも余裕ゼロ 「節約四天王」攻略がカギに
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。将来的に発生する子供の教育や両親の介護費、自分たち夫婦の老後資金などに備えようと貯蓄や資産運用を行っています。ただ、介護や病気など突発的に発生する支出に備えようと考えると、いくらあっても足りないような気にもなります……。また子供の教育資金もお金をかけようと思えば、いくらでもかけられてしまうので、金銭的な面だけではありませんが迷っています。現在は貯蓄と資産運用で資産を増やして、将来的な支出に備えようと考えていますが、実際いくらぐらい備えておけばよいのか、備える方法は今のままでよいのかなど、思慮不足な面があれば、どう改善すべきかをアドバイスいただけないでしょうか?現在は会社員ですが、私の仕事のパフォーマンス次第で会社の業績が大きく影響を受ける状況です。当然ですが、将来的に下がる可能性もあり(もちろん上がる可能性もありますが)、仕事でのリスクは通常のサラリーマンよりも高いと思っています。そのため、できるだけ貯蓄で備えておきたいという考
20代年収700万 “仕事第一派”のための資産運用術を教えて
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。今後の資産運用について相談があります。現在の年収は700万円程度。預貯金として200万円、投資信託が100万円(利回り8%)あります。投資信託は、国内・海外の債券や株式に広く投資するインデックスファンドを購入しています。現在は毎月定期預金に2万円、投資信託を7万円購入することで、徐々に投資信託の割合が増加していくようにしています。1)仕事を大事にしたいため、投資に大きく時間をさきたくはない2)長期的に資産を形成したい上記の要望を叶えるためには、今後のポートフォリオをどのように構成していけばよいでしょうか。アドバイスをお願いします。(20歳後半 独身 男性)
住宅ローンの繰り上げ返済と貯金、どちらを優先すべき?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。現在、ネット銀行への住宅ローン借り換え審査中です。9年前に3,130万円を35年ローンで借り、今は残り1,600万円を切ったところ。借り換え時には、1,500万円を借りる予定です。今の悩みは借り換えたあと、下記どちらにするかです。1:どんどん繰り上げ返済してローンを終わらせる2:教育費や老後に備えて貯金夫婦2人とも安定した企業の正社員で勤務14年目、お互い退職金は出ると思います。現在の貯金は700万円程度。老後は夫500万円、私300万円で終身保険に加入していて、60歳まで支払い予定です。子供は年少と年長で小学校は公立の予定。このあと上の子供が小学校に上がると支出は減り、貯蓄が今までより増えそうです。子供2人の教育資金については300万円ずつ、年払いの学資保険で貯めています。情報が少ないかも知れませんが、一般的にどれくらいの貯金額を目標にしたらいいのかを教えてほしいです。(30代後半 既婚・子供2人 女性)
20代保険ナシ夫婦、妻の妊娠前に保険に入らないと損?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。夫39歳妻29歳、結婚2年目です。先日友人とたまたま保険の話になり、私たち夫婦が「今まで何一つ保険に入ったことがない」と言うととてもビックリされました。そして「絶対に保険に入るべきだ」とアドバイスされましたが、どの保険に入ればよいのか、選び方も種類もわかりません。保険には必ず入ったほうがよいのでしょうか?「そろそろ子供がほしい」と話すと、「保険に入るなら妊娠する前に入らないと損するよ」とも言われました。保険の仕組みが複雑すぎて、ちんぷんかんぷんです。アドバイスいただけると幸いです。(20代後半 既婚・子供なし 女性)
社会人2年目、月収26万円 なかなか貯金ができません
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。社会人2年目になり、忙しかった1年目を反省しお金の管理を始めることにしました。収入は26万円ほど、現在は会社の寮で一人暮らしをしています。毎月2、3万円の貯金をしていますが、友人の結婚式やら引っ越しやらですぐに貯金がなくなってしまう状態です。年末にはボーナスで1年分の貯金ぐらいにはなりそうな金額が振り込まれました。お給料が上がることもそれほど期待できないなか、今後も貯金はボーナス頼みになるような気がしています。今の生活で、さらに節約をするとなると職場の付き合いや長期的なキャリアのためにしていることを削ることになってしまうのですが、貯金はボーナス頼みというプランは再考したほうがよさそうでしょうか? 友達の会社ではボーナスが出なくなることも起きているので心配しています。(20代前半 独身 女性)
手取り55万だけど赤字月も… 独身男の賢い家計術は?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。30代男、一人暮らしです。独身男性が浪費を抑えるために有効な家計管理の方法はどんなものがありますか? 収入は手取りで55万円、ボーナスは150万円で年2回。家賃16万円、食費などの必要経費は10万円です。飲みや趣味の浪費が多く、給与から天引きしている10万円以外はほとんど残らず、月々の支出が赤字の場合はボーナスを切り崩してしまっています。このままではマズいと思ってご相談しました。男性一人ですと意志力・自制心を失ってしまって浪費してしまうケースがほかにも多くあるのではないかと思います。(30代後半 未婚 男性)
20代男、死亡保障付き医療保険への加入は必要ですか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。ある外資系保険会社の営業マンの方から、死亡保障付き医療保険の営業を受けています。いくつか疑問があるので、教えていただきたいです。(1)そもそも医療保険に入るべきなのか(2)死亡保障か入院保障か(3)保険に入るにしても、ネット専業の保険会社の方が安いのではないか(4)20代で医療保険に入ることは普通なのか保険会社の営業マンは「絶対入るべき」と言いますが、いかがでしょうか?(20代後半 独身 男性)
離婚予定、シングルマザーの生活費はどれくらいですか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。現在、離婚を考えています。今は共働きで、私の年収は時短勤務で450万円程度です。ただ、結婚してから今まで夫からの援助はほとんどなかったに等しく、60万円程度しか貯金がありません。転職と離婚、そしてシングルマザーとしての生活にはどれぐらいのお金が必要になるのでしょうか? また、子育て中でもうまく貯金するコツもお教えいただきたいです。【1】現在の収入と支出金額(基本的な生活費)収入は生活費が月15万円程度。支出はその15万円のほとんどが出ていってしまう状況です。【2】今後の収入の変化と今後予測される特別な支出収入は転職すれば変わる可能性があります。また、転職、離婚、子供の進学などで特別な支出がある可能性もあります。【3】退職後の収入・支出見込み退職後は年金と個人年金保険を受給する予定です。【4】保有する金融資産現金と不動産がありますが、それぞれ夫所有、父会社所有です。【5】現在の負債(住宅ローン・借金など
“宵越しの銭は持たない”貯金ナシの夫を変える方法は?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。夫はいわゆる「宵越しの銭は持たない」タイプで、結婚前からほとんど貯蓄はありませんでした。結婚して10年ほど経ちますが、性格は変わらず、月々の生活費は渡してくれるものの、老後の貯蓄はもちろん、子供の教育費についても貯めておらず、私が言っても「なんとかなるさ」とあっけらかんとしています。先日も、「知り合いの車屋が安く譲ってくれた」と、突然車を購入してきて、ケンカになったところです。生活費を渡してくれるとはいえ、私のパート給与を含めてもギリギリの金額で、貯蓄できるほどのものではありません。結婚当初は指摘していましたが、口うるさく言う私と、危機感のない夫の認識には大きな隔たりがあり、逆に自己嫌悪に陥る始末です。なんとか夫を貯蓄に向けさせるような方法はないでしょうか。もしくは自分が変わったほうがよいのでしょうか。ぜひご意見をお聞かせください。【1】現在の収入と支出金額(基本的な生活費)・夫の収入は給与明細を見せ
33歳、結婚を機にコスパの高い保険に見直したいです
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。33歳です。ネット系の保険会社で「死亡時1,000万円・入院5,000円/日」の最低限必要だと思う保障がついた月4,000円ほどの保険に入っていますが、結婚を機にいろいろと考えないといけないと思ってます。某有名起業家は「保険など入るだけ損」と言っていたような気がするのですが、やはり保険には入ったほうがよいですか? もし入るのであれば、どのような保険に入るのがおすすめでしょうか?条件としてはコストパフォーマンスが高く、最低限の保障があって家族が困らなければいいです。保険でお金を増やすということがどうもピンとこないので、掛け捨てでいいと思っています。保険会社に聞くと勧誘されそうなので、第三者の先生にお聞きしたいです。(30代前半 既婚 男性)
なぜ、アメリカ人はあまり貯金をしないのですか?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する大竹のり子氏がお答えします。一般的にアメリカ人はあまり貯金をしない、という話を聞いたことがあります。年に何度も休暇を取って旅行に出かけたり、コンサートに出かけたり、一見豪華な生活をしているように感じます。貯金を気にしないのは、単に文化の違いなのか、社会保障制度・経済の仕組みの違いなのか、どこに理由があるのでしょうか。また純粋な疑問として、彼らは貯蓄しないことでなにかデメリットを被っていないのでしょうか。(30代前半 既婚・子供なし 女性)
共働きで財布別、年収1200万の夫が貯金“ゼロ”でした
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。夫41歳、妻38歳、保育園に通う子供5歳と1歳という家族構成で、共働きです。夫の希望で、結婚時に年収のみ源泉徴収票で把握していたものの、夫の口座は管理せず、固定金額を入れてもらうかたちで家計管理をしていました。先日、夫がまったく貯金をしていないことがわかりました。夫の年収を把握することしかできませんが、もう少ししっかり貯金したいと思っています。夫に月額の固定額を増やしてもらう算段などを立てたく、相談させてください。<年収>夫:約1,200万円(額面)妻:約450万円(額面)<共通家計:年間約500万円の内訳>夫:月額20万円×12ヶ月、年2回×80万円妻:月額8万円×12ヶ月※マンションローン11.5万円は夫が別途支払い、保険費用も個別給与天引<固定支出で大きいもの>保育園費用:月額9万円(※2人目半額)ボーナス月以外はトントンで貯金ができません。・共通家計の貯金は600万円弱、そのほか在職企業の従業
子どもの教育費は学資保険を使って貯めるのが正解?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みについて、プロのFPとして活躍する深野康彦(ふかの・やすひこ)氏がお答えします。現在、1歳7ヶ月の子供がいます。周りの友人は子供が産まれる前後に学資保険に加入して、将来に備えているようです。両親や叔母にも入るよう強く勧められています。しかし、いまいち商品の魅力がわからず、加入しないまま2年近くが過ぎてしまいました。子供のための貯蓄として児童手当をすべて普通預金に預けていますが、このような貯蓄のみで足りるのでしょうか? 教育費は毎月どのくらい貯蓄した方がいいのか教えてください。また、学資保険のメリット、デメリットについても教えてください。(30代前半 既婚・子供1人 男性)
どうすればお金の不安なく100歳まで生きられますか?
生き抜くために必要な「お金の知恵」
100年続く人生を安心して生きるためには、一体どれくらいのお金が必要なのでしょうか。2月11日に行われたイベントで、金融のプロ山崎元さんとファイナンシャルプランナーの岩城みずほさんが、より豊かに人生を生きるために考えたいお金との付き合い方について語りました。今回、このイベントを主催したのはNPO法人「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」。途上国の子供たちが初等教育を受けられるように支援を行っている団体です。山崎さんと岩城さんがその活動に共感したことで、ボランティアでの登壇が実現し、参加費のうち、予約システムの使用料を除いたすべての金額が「ルーム・トゥ・リード・ジャパン」へ寄付されました。運用や投資だけでなく寄付という選択も含めて、お金をどう使うかは自分の生き方を示す手段です。お金に縛られるのではなく、人生をよりよくする手段として使いこなすためには、どのようなことを意識すればいいのでしょうか。
世帯年収750万円貯金なし、そろそろ子供がほしいです
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みについて、プロのFPとして活躍する大竹のり子(おおたけ・のりこ)氏がお答えします。結婚して2年目の30代女性です。共働きで世帯年収は750万円。そろそろ子供がほしいと思うものの、結婚式や新婚旅行にお金を使ってしまい、貯金がまったくありません。出産、育児費用はどのくらい必要でしょうか?(30代前半 既婚・子供なし 女性)
年収550万、共働き前提で子育て&老後資金を貯めたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みについて、プロのFPとして活躍する大竹のり子(おおたけ・のりこ)氏がお答えします。これから結婚を考えていますが、年収550万円ほどで、貯金は100万円もありません。月収は手取り25万前後です。これから、子育て・老後などを考えると憂鬱です。絶対に共働きでなければ無理だと考えています。そこで、共働き前提で、今後の貯蓄やお金の育て方について教えてください。(40代前半 独身 男性)
40代男、貯金ナシ女性と再婚して大丈夫か悩んでいます
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みにプロのFPとして活躍する深野康彦(ふかの・やすひこ)氏がお答えします。再婚をしてもよいのか迷っています。相手は貯金がない人で、でも「子供はほしいし、家も買いたい」と言っています。自分の持っているお金では厳しいと感じています。(40代前半 独身 男性)