はじめに
ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)
ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスは、販売支援・人材派遣・営業アウトソーシングを中心に展開する企業です。家電量販店や通信キャリアなどでの販売スタッフ派遣に強みを持ち、接客・販売のプロフェッショナルを提供しています。
【株主優待内容】
Q.株主優待は誰がもらえるの?
A.8月末日及び1月末時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有の株主が対象となります。
Q.株主優待内容は?
A.デジタルギフトが贈呈されます。
Amazonギフトカード、QUOカードPay、PayPayマネーライト、dポイント、au PAYギフトカード、Google Playギフトコード、ビットコイン by bitFlyer、ビットコイン by CoinTrade 、イーサリアムby CoinTrade、リップル by CoinTrade
また、2024年8月期までの株主優待品であるUCギフトカードについても、引き続き優待品として選択することができます。
いかがでしたでしょうか? 今回ご紹介したワールドは、株主優待を受け取るために“半年以上の継続保有”が条件となっています。さらに、2025年7月3日には新たに1,000株以上保有の株主向けに、年間5万円、3年以上で年間10万円分の優待が新設されました。ハードルはやや高めですが、非常に魅力的な内容です。
このような“継続保有が条件”の優待制度は、企業側の株主への姿勢が長期目線であることを示しており、改悪や廃止のリスクが比較的低い傾向にあるのもポイント。私自身、暴落時や権利落ちタイミングでコツコツと買い増しをして、超長期保有を前提に狙っていきたいと考えています。
また、今回取り上げた銘柄はいずれも安定した配当も魅力のひとつ。NISA口座との相性も良く、じっくりと資産形成を目指す方にはうってつけのラインナップです。実際に優待品が届いた時の嬉しさは、数字では測れない価値がありますよね(笑)。
今後も、まだ広く知られていない“お宝銘柄”を発掘し、ご紹介していきますので、ぜひ引き続きご覧いただけると嬉しいです!
※本記事に掲載している情報は2025年7月末日時点のものです。
※株主優待の内容は変更される場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等をご確認ください。
※本特集は個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。
投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]