はじめに

マイホーム購入に当たり、まず気になる「購入予算」ですが、何を基準に判断するのが正解でしょうか? 年収を元にした目安額や、金融機関が提示する借入可能額などがありますが、「借りられる額」と、自分たちの生活を守れる「返せる額」は、必ずしも同じではありません。

マイホーム購入に当たり、ファイナンシャルプランナーである筆者のもとに訪れたご相談者のケースを元に、マイホーム購入の予算を考える上でやっておくべきことについてみていきましょう。


【相談内容】
子どもが産まれることから、マイホーム購入を検討しています。世帯年収を元に借入可能な住宅ローンの目安額を出してみたものの、妥当かどうかわかりません。希望に近い物件が見つかりましたが、本当に返済に問題ないのかが心配で、購入に踏み切れないでいます。いくらまでなら住宅ローンを無理なく返していけるのか、目安を知りたいです。

【相談者プロフィール】
・ご相談者:夫32歳(会社員)、妻30歳(会社員)
・住まい:東京都、賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:57万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:170万円
・毎月の世帯の支出目安:45万円

【資産状況】
・現在の貯金額:700万円
・毎月の投資額:8万円(iDeCo1万円、NISA7万円)
・現在の投資総額:530万円(投資信託)

相談者の方の現状をもとに、マイホーム購入に向けて、考えておくべきことについて確認していきましょう。

あなたの収入の適正ローンはいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward HOME]