はじめに

2021年から2024年のSTOXX欧州600指数と米国S&P500指数の変化率を比較すると、米国株の上昇が目立ちます。

▼STOXX欧州600指数
2024年:5.39%
2023年:12.74%
2022年:-13.06%
2021年:22.1%

▼S&P500指数
2024年:23.31%
2023年:24.23%
2022年:-19.44%
2021年:26.89%

近年、米国株式が世界の株式市場を牽引してきたことは事実です。しかし、ここにきて変化の兆しが見られます。

2025年1月〜7月末の期間で、欧州株式のSTOXX欧州600指数は8.17%高、米国株式のS&P500指数は7.78%高、日経平均は2.9%高となっており、欧州市場の上昇が目立ちます。


欧州株式のインデックスファンドが新設

米国市場の高値警戒感やトランプ米政権の関税政策が不透明なため、利益確定の動きなどから一部の投資家は米国株投信を警戒する動きが見られます。そうした中で、欧州に目を向けた投資信託が設定されます。

ニッセイ・S欧州株式500インデックスファンド

ニッセイアセットマネジメント株式会社は、追加型の株式投資信託「ニッセイ・S欧州株式500インデックスファンド<購入・換金手数料なし>」の設定・運用開始を2025年9月10日に予定しています。Solactive Europe 500 Select インデックスの動きに連動する投資成果を目標に運用を行います。

Solactive Europe 500は、ドイツの指数プロバイダーであるSolactive社が提供する株価指数です。欧州の先進国市場に上場する時価総額上位500銘柄で構成されています。欧州株式市場の業種別構成比率は、 資本財・サービスや金融セクターが相対的 に高いウェイトを占めています。一方、米国市場は、アップル、マイクロソフト、アルファベットなど情報技術セクターのウェイトが高いことが特徴となっています。

楽天・欧州株式インデックス・ファンド

楽天投信投資顧問は、欧州株指数連動の投資信託「楽天・欧州株式インデックス・ファンド」を、2025年8月14日に設定しました。「MSCIヨーロッパ・インデックス」に連動する成果を目指して運用されるインデックスファンドです。

MSCIヨーロッパ・インデックスとは、米国を拠点とするMSCI社が算出する指数で、欧州の先進国の大型・中型株で構成されています。オーストリア、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャなどの国が対象です。新NISAでは、成長投資枠で投資可能ですが、つみたて投資枠での購入はできません。9月1日現在の純資産は5億3800万とまだ小さいですが、今後純資産総額100億円規模を目指すと説明しています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]