はじめに

新年の目標に「今年こそ家計簿をつける」と決めた人もいるのではないでしょか。今までに何度も挫折して……という人も、なぜダメだったかを振り返れば今度こそ続けることができるはずです。

家計簿は、記録することが目的ではありません。お金を貯めるために、無駄な支出を探るためや、自分の支出傾向を見るためです。今回は、効果的に、家計簿を活用して貯蓄体質になる方法をお伝えします。


支出の流れを把握することが大事

家計簿をつけていないと、毎月何にいくら使っているのかがわからず、無駄使いをしているか、していないのかもわかりません。まずは無駄な支出を見つけるために家計簿に記録することから始めましょう。

一口に家計簿といっても、いろんなタイプの家計簿があります。昔ながらの手書きのタイプや、レシートを写真で撮るだけで記録ができるアプリタイプのものも。記録する項目も、細かすぎても続けることができなくなるし、あまりにも大雑把すぎても、後で見たときに内訳がわからなくなってしまいます。

また、クレジットカードは使ったときと、支払いのタイミングが違いますが、支払いのタイミングで管理するようにするのがおすすめです。

ただし、お財布の残高と、家計簿の残高を合わせることに、あまりこだわりすぎないでください。なぜなら、ピッタリ合わないことが気になってしまうと継続できなくなってしまうからです。残高を合わせることが目的ではなく、お金の流れを把握して、無駄な支出を見直し、家計を改善することが目的なので、継続しやすければ、手書きでも、家計簿アプリでも、オフィスソフトでも構いません。細かく気にするよりは、はじめは大まかな流れを記録するくらいの気持ちで始めた方が継続しやすくなりますよ。

支出を固定費と変動費に分ける

支出見直しの第一歩は固定費と変動費に分けて考えてみましょう。

固定費は毎月必ず支払いがあり、金額も変動のないものをいいます。一方、変動費はというと、毎月金額が変動するものや、あるかわからない不確定な支出のことをいいます。

固定費:住宅費・通信費・保険料・ローン・学費・光熱費など
変動費:食費・交際費・美容費・被服費・レジャー費・趣味の費用など

節約効果が大きいのは固定費

家計の見直しは持続効果も高い固定費から見直すのが鉄則です。固定費は一度見直すと毎月努力をしなくても節約の効果がずっと続くので、1年間での節約効果は絶大です。

毎月決まった支払いの生命保険料や、住宅ローン、家賃、携帯電話の料金、光熱費などから確認してみましょう。

生命保険

生命保険の見直しは、今本当にその保障が必要かどうかを考えます。

生命保険は家計を支える人に何かあった場合、残された家族の生活を支えるために加入するものですので、家族の状況が変われば必要な金額も変わります。万が一の死亡保険金額は一度見直してみてもいいでしょう。

また、健康保険の高額療養費制度を使えば、1ヵ月の医療費の上限は約8万円程度ですみます。貯蓄型の保険以外は、何かあったとき手厚いほうが安心感はありますが、それ以外はほとんどの場合掛け捨てになります。健康保険と、貯蓄でまかなえるのでれば、死亡保障は減額、加入したときの契約になっていて不要な特約などが付いたままになっている場合は解約して見直しをしましょう。

住宅ローン

住宅ローンは借り換えをして低い金利に見直せば、返済金額を減らすことができます。手続きは面倒ですが、毎月の返済額だけでなく、総返済金額も減らすことができるので効果的です。しかし、見直すときには、事務手数料、保証料、登記の費用、団体生命保険料など必要になりますので、それらを支払っても効果があるかを考えてからにしましょう。

電気代

夏や冬になると高額になりがちな電気代などは、契約会社を見直すことでかかる費用の削減をすることができます。2016年から電力自由化により自分で自由に電力会社を選べるようになりました。

例えば、東京ガスや、ENEOSでんき、auでんき、ソフトバンクでんきなど複数の会社から自分にあったところを選択できます。エネチェンジ株式会社のウェブサイトでは、複数の会社の中からお得なプランや、どのくらい電気代が削減出来るかのシミュレーションをすることができます。また、実際の変更の手続きも申し込みすることができます。

ガス代

電力自由化に続き、2017年にガスの自由化が始まり、事業者が提供するガスと電気を一緒のプランに加入すると、使用料が割引になるセット割があります。例えば、東京電力の「とくとくガスプラン」なら一般のガス料金よりも約3%おトクになるほか、電気代も年間1200円割引になります。加えて、「スタート割」があり、使用したガス代が1年間ずっと5%割引にもなります。

携帯電話代

携帯電話の料金については、格安スマホに変えるという選択があります。しかし、格安スマホはなんだか心配と感じる人は、携帯電話の料金のうち、どの部分が高いのか契約を確認しましょう。

携帯電話の料金は通話料、通信料、端末代金、オプションの4つに分けることができます。端末代は削減することができないので、他の3つについて必要のないオプションは解約するとか、最低限の契約プランに変更するなどして削減することができます。機種変更のとき、オプションに加入したまま解約を忘れていたという話も良く聞きますので、一度確認してみましょう。

食費や光熱費の節約以外にできることは? 無料FP相談で家計を見直しましょう[by MoneyForward HOME]