はじめに

最近人気の「ネット銀行」は、基本的に店舗を持たないインターネット上の銀行。都市銀行や地方銀行と比べて、金利やコンビニATM手数料がお得だったり、ネット上で取引ができたりと、身近で使いやすくなっています。

でも改めてネット銀行で口座を開設しようと思うとたくさんあって、どこがいいのか迷ってしまいますよね。

忘れてはいけないのは、銀行口座の利用目的はお給料の入金と生活費の出金だけではないということ。将来のためにお金を貯めたり増やしたりするには、銀行口座の使い分けがポイントになります。銀行口座がひとつだと、シンプルという点ではいいことですが、管理や日常生活で不便なことも多くあります。

では、銀行口座はいくつ持っているのがいいのでしょうか。自分にあったネット銀行の選び方を紹介しましょう。


銀行口座は目的にあわせての2つ持ち

お金の使い道を「生活」と「貯蓄」との2種類に分けましょう。銀行口座もそれぞれ分けることで、効率よくなります。

「生活」に適した銀行口座

「生活」のお金は、日々の暮らしに使う分。お給料の振込、家賃や光熱・水道代の引落とし、クレジットカードの決済なども、この生活費用の口座にまとめます。生活費用口座を選ぶポイントは、使えるATMが多いことや、ATM手数料が安いことなど。

生活費の予算は10万円など金額を決めておき、お給料が振り込まれたらその分を残して、あとは貯蓄用口座に振り分けます。こうすることで、着実に貯められるようになります。

「貯蓄」に適した銀行口座

「貯蓄」のお金は、毎月の収入の20%を目安にします。ボーナスなどの臨時収入からも貯蓄をして、1年後にはお給料の3か月分の貯蓄ができているといいですね。貯蓄があれば、病気やケガなど急なアクシデントにも焦らず対応できます。貯蓄には、このような緊急予備資金のほか、目的ごとの貯蓄もあると将来の楽しみが増えます。

大きな買物や旅行などのために、金額と期間を決めて貯めていきましょう。貯蓄用口座を選ぶポイントは金利と貯めやすさです。自動入金サービスがあると楽に貯められます。

では、目的別口座ごとに詳しく見ていきましょう。

「生活」口座は、銀行ATMやコンビニATMでの手数料重視

生活費用の銀行口座は、入出金が多いので普通預金口座を選びます。いつでもお金の出し入れができる普通預金口座は、生活費を管理するのにはピッタリ。お給料の振込は、生活費用に作った口座を指定しましょう。

メガバンクをはじめとした都市銀行や、地元の地方銀行をなんとなく選んでしまいがちですが、ATMを無料で使える時間に制限があったり、コンビニのATMだと手数料が高くなったり、細々とお金がかかってしまってもったいないですね。生活費用の口座は、入出金が多くなりがちなのでATMの手数料は大きなポイントです。

自分がよく使うコンビニで手数料無料ならとても便利。しっかりチェックして損をしないようにしましょう。

ATM手数料がお得なネット銀行

■新生銀行
セブンイレブンのセブン銀行、ローソン、ファミリーマートのE-net、ミニストップのイオン銀行の各ATMが手数料無料で使えます。さらに、ゆうちょATM、JR東日本の駅構内にあるVIEW ALTTEも手数料無料。しかも回数無制限です。

他の銀行では、コンビニによって有料になったり、そもそも利用できなかったり、無料でも月○回まで、のような制限があるところも多いなか、新生銀行はお得なうえに分かりやすくてオススメです。

さらに、Tポイントが貯まる「Tポイントプログラム」があります。ファミリーマートのE-netで入出金をすると10ポイントが月2回まで(最大月20ポイント)貯まります。その他、クレジットカードや公共料金の引き落とし口座にすると、1件につき50ポイント、月2件まで(最大月100ポイント)貯まるので、Tポイントを貯めている人ならよりお得に利用できます。

<新生銀行の金利>

種類 年数 金利
普通預金金利 0.001%
定期預金金利 1年 0.010%
3年 0.010%
5年 0.010%

※金利は年率、税引前(2018年2月)

■ソニー銀行
セブンイレブンのセブン銀行、ミニストップのイオン銀行が、手数料無料で何回でも利用できます。ローソン、ファミリーマートのE-netは、入金は何度でも無料、出金は月4回まで無料です。

また、ソニー銀行は外貨サービスも充実しているので、仕事や旅行で海外に行く機会の多い人にも便利。キャッシュカードとVisaデビットが一緒になった、Sony Bank WALLETなら、海外のATMで現地通貨を引き出すことができます。もちろんショッピングにも使えますが、デビットカードは口座残高以上に利用できないので、クレジットカードのように使いすぎてしまうこともありません。

<ソニー銀行の金利>

種類 年数 金利
普通預金金利
定期預金金利 1年 0.150%
3年 0.020%
5年 0.020%

※金利は年率、税引前(2018年2月)

次は貯蓄に使いやすいネット銀行を紹介します。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]