ここ10年ほどでしょうか。「転売屋」が問題視されています。

転売屋とは、コンサートチケットなどの入手困難な商品を仕入れて、インターネットオークションなどを使って高値で売り捌く人たちのことです。最近ではNintendo Switchの品薄が続いている時期に話題になりました。店頭にはどこにも置いてないのに、ネット上には大量に出品されていたのです。もちろん、定価よりもずっと高い値段で。

そもそもコンサートチケットの転売は、「ダフ屋」行為であり違法です。チケットではなくても、中古品を継続的に販売して収益を上げるには古物商として営業許可を取らなければなりません。アイドルやマンガ、アニメの限定商品が発売されるたびに、どこからともなく転売屋が現れてファンの怒りを買います。

転売屋は、情報化の時代が生んだ影と言っていいでしょう。Yahoo!オークションやメルカリ、Amazonマーケットプレイスなど、個人が簡単にインターネット上で商品を売買できるようになったからこそ、転売屋はここまで大きな存在になりました。それこそ、商品の標準的な価格に影響を与えるほどの存在になってしまったのです。

Twitterや2ちゃんねるを眺めていると、転売行為をしている人々はさほど罪悪感を抱いていないことが分かります。もしかしたら、この連載の読者のなかにも転売行為でお小遣いを稼いでいる人がいるかもしれませんね。

私としては、転売をしている人に「悪いことだから今すぐやめろ」とは言えません。目の前に簡単に稼げる手段があるなら、それに飛びつきたくなるのが人情でしょう。「ほどほどにしてください」とご助言するのが精一杯です。

転売をしている人々は、自分たちの行為は仲卸業者や小売店と同じであると考えているようです。安く仕入れたものを、高値で売り捌いているだけ。もしも転売行為が悪事だと言うのなら、伊藤忠や丸紅、イトーヨーカドーがやっていることだって悪事じゃないか――。と、言うわけです。

では、仲卸業者と転売屋は、本当に同じものなのでしょうか?

続きを読む[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ