はじめに

気づいたら貯蓄がなかったということも

2回目の面談で、相談者さんはご主人を連れてきてくださいましたが、その時に初めてご主人には生活費のほかに20万円ほどの収入があり、家賃やご主人に必要な支出、家族の楽しみのための支出を出していることがわかりましたね。

ご主人は特に収入について隠しているわけではなく、自分に必要な金額以外はすべて家計に入れるという考えのようでした。こういったことがわかったのは、大きかったと思います。また、ご主人も、今の生活費だけでは相談者さんが足りないと感じていることを知ることができてよかったと思います。互いのお金の使い方がわからないままでいると、気が付いた時には互いに貯蓄をしていなかった、ということになりがちです。

相談者さんの場合も、ご主人は相談者さんが貯めてくれていると思って、50万円しか貯金していませんでしたし、相談者さんもご主人が貯めていると思って、30万円しか貯蓄していなかったですよね。そういうことです。

ひどいご夫婦だと、わかった時には多額の借金があったということもあります。そう考えると、相談者さんご夫婦は貯蓄はないかもしれませんが、今、互いの状況を知ることができてよかったと思います。

今回、互いに思うようなやりくりができていなかったことがわかり、できるだけ家計を合わせようという方向になったことで、ご主人が弁当を持参することになるなど、やりくりの仕方を少し変えていけそうなので、今後も夫婦で相談を重ねていってほしいと思います。

家族マネー会議で定期的に家計を把握する

家計相談にご夫婦で来るというのは、夫婦で互いのお金について知るきっかけにはよいですが、将来的にもそれが続くかどうかはわかりませんよね。ですから、しっかり長きにわたり、互いのお金のことを知り、家族全体のお金として考えられるようにしましょう。

たとえ話し合うのがご夫婦二人だけであっても、収入や支出を報告しあう「家族マネー会議」をして、お金の使い方や状況を互いに認識しておくとよいでしょう。

家族全体のお金と捉えたいのであれば、本当は収入を一つに合わせるほうがよいのですが、最近は共働きが増えている背景もあり、なかなかすべてを合わせるということに抵抗感を持つ人も多いようです。そうであれば、無理に家計を一つにするのではなく、共有部分を大きくするという考え方でもよいと思います。

いくら夫婦仲がよくても、お金の話ができなければ、お金を貯めることは難しいものです。気づかいや労わる気持ちというものも大切ではありますが、それも、きちんと会話ができ、理解し合えるからこそだと思います。

夫婦別財布のあり方も、夫婦で家計を合わせた財布のあり方も、さまざまな形があります。ご家庭に合ったやり方ができるよう、家庭のお金の流れを全体的に把握する、そのために会話をする。まずはそこから始めましょう。そうすると、家計は必ずよい方向に変わっていけると思います。

マネーフォワードと家計再生コンサルタントの横山光昭による、公平で安心できるお金の相談窓口「mirai talk」が新宿にオープン。無料セミナーも毎週実施中

この記事の感想を教えてください。