はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。

50歳を前にして、パートナーもいないため将来に不安を感じております。地方出身で、東京に一人暮らし。将来実家に帰る予定はありません。以下の2点について悩んでいます。

(1)住居問題
通勤時間を短縮したいので、もう少し都心に近いところに住み替えたいと思っています。そうなると家賃は上がりますが、時間を買うという意味では、払える範囲であれば上がっても仕方ないと思っています。生涯家賃を考えると、中古マンションを買った方がいいのでしょうか。
(2)資産運用
現在、預貯金、投資信託などで計3,200万円ほどの資産があります。そのうち、1,600万円は積立定期や普通預金などで、積極的に運用はしていません。投資信託は銀行に勧められたものなどで、トータルではプラスなものの、かなりマイナスになっている商品もあります。これではいけないと、本などで運用方法などを勉強しておりますが、なかなか難しく……。資産の配分は、どのようにしたらよいのでしょうか。
(女性、48歳、バツイチ、子供なし)


深野: ご質問ありがとうございます。早速、1番目の住居問題から回答させていただきます。

中古マンションの購入は慎重に

時間を買うという意味で職住近接を考えられているようですが、生涯家賃を考えると中古住宅の購入も検討の余地があると記載されています。

仮に中古マンションを購入するとなれば、終の住みかになる物件を見つける必要があると思われます。また、中古住宅であれば新築物件よりも修繕費用がかさむことを考慮しなければなりません。この場合の修繕費用とは、たとえばマンション全体(外壁等)のほかに、個々の持ち分(区分所有分)の湯沸かし器やお風呂、トイレなどの修繕費用と考えてください。

また、築年数によっては、質問者が70代、80代になった時に、建て替えという問題が出てくる可能性があります。年を重ねてから建て替えに遭遇すると思いの外大変だと見聞きします。購入するのであれば、住宅ローンや固定資産税以外にも考慮しなければならないことがたくさんあるとご理解ください。

もし購入するならば、綿密な資金計画を立て慎重になってください。住めば都などと言われますが、物件選択では妥協しない方がよいと思われてなりません。

投資は資産の3分の1程度までに

2番目の資産運用ですが、住居の問題に結論が出るまでは手をつけない方がよいでしょう。住居問題に区切りがついて、中古マンションを購入した場合、残りの金融資産がどのくらい残るのかは定かではありませんが、今のように保有金融資産額の半分を投資に回すのは控えるべきでしょう。投資に回すのはせいぜい保有金融資産の3分の1程度に留め、さまざまリスクに備える意味で現預金を厚めに保有しましょう。

住まいが賃貸のままであれば、投資に回す割合は現在のように保有金融資産の半分程度でよいでしょう。その半分で何に投資するのかですが、基本は国際分散投資です。国内外の株式や債券を組み合わせて運用するのです。

資産配分は、単純にするなら国内外の4資産、国内債券、国内株式、海外債券、海外株式に均等投資、積極的に行くならGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の新しい資産配分、国内債券35%、国内株式25%、海外債券15%、海外株式25%に、保守的に行くなら旧資産配分、国内債券60%、国内株式12%、海外債券11%、海外株式12%、短期金融商品(預貯金)5%を参考にされてはいかがでしょうか。

投資する場合は、それぞれの資産に連動するインデックスファンドやETFを利用されるとよいはずです。

この記事の感想を教えてください。