MONEY PLUS>ビジネス>「人を育てられる人」「人を育てられない人」違いはどこにある?2019/03/25「人を育てられる人」「人を育てられない人」違いはどこにある?心に響く失敗談の伝え方 遊び方改革とは何か、またその実践法については前回までにご紹介してきました。今回は遊びで学んだ素敵なことを周囲に伝達する時のちょっとした工夫をお伝えします。その工夫ができれば、人が集まり、人を育てられる人気者になることでしょう。ビジネス川西由美子2019/03/25遊び方改革とは何か、またその実践法については前回までにご紹介してきました。 今回は遊びで学んだ素敵なことを周囲に伝達する時のちょっとした工夫をお伝えします。その工夫ができれば、人が集まり、人を育てられる人気者になることでしょう。 続きを読む[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介あわせて読みたい"活き活き"を表現できる人できない人、遊び方改革の実践法遊び方改革って何?忙しい人こそ知ってほしい遊びの効能30代から始めたい、互いを承認し合えるコミュニケーション術「仕事と私、どっちが大切?」今こそ問いかけたい"理想の働き方"波乱の相場に強いといわれる「累進配当」 2025年に実施を公表した企業とは?弱気相場と強気相場──トレンドを掴み、投資家が利益を出すための戦略とはサイバー犯罪による証券口座の不正取引:広がる被害と対策暴落時こそ「逆算思考」で戦略の見直しを!今、投資家がやるべきことトランプ関税で揺れる世界市場:「90日間停止」の後はどうなるか保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者川西由美子ランスタッド EAP総研所長フィンランドのヘルシンキブリーフセラピーインスティテュートより、心理学的技法である解決志向に基づくコンサルティング技法の指導者資格を取得。ビヘイビアルヘルス(行動健康科学)コンサルタントとして、病院臨床(ストレスドック等)と組織開発を行っている。組織開発では、研究開発の現場から、医療、ケミカル、電機、金属、ガス、自動車、各種メーカーなど様々な物づくりの現場で、人軸を中心とした安全文化の向上と品質改善のコンサルテーションを行っている。海外ではインドネシアのロジスティクス企業や医療機関、更にベトナムでの講演・研修活動も行っている。厚生労働省の委託事業として第一原発爆発後、福島県南相馬市で市民のメンタルヘルスケアに携わる(2012-2015)。著者の他の記事を読むあなたにオススメ