はじめに

出産などで収入が減少、女性の負担だけが増すのはおかしい

夫婦別々の家計の場合、今まで出し合って暮らしていたのに奥さんの収入がなくなると、奥さんが自分の蓄えから生活費を出すというケースがあります。病気によるものでも、出産によるものでも、収入がなくなってしまったら蓄えを取り崩してでも、“自分にかかる支出は自分で”と考えるご夫婦がいるのです。

今のままだと、相談者さんもそのようになりかねません。あまり“自分の収入”“自分のお金”に固執するようであれば、それは夫婦とは言い難い関係かもしれません。それはよくない暮らし方だと思うので、やめてください。

中には、「子育ては妻の仕事だから」と、お子さんにかかる支出のすべては妻が負担するような夫婦別会計もあるようです。それでは女性の負担が多すぎます。そうならないように、互いの収入、支出の状況について把握し、暮らし方を話し合うべきです。

お互いの収入については、ご夫婦で共有できているようですから、どうするとご主人の収入だけで暮らしていけるのかを話し合うとよいでしょう。急に真剣に話し出すと、深刻な問題として受け止められてしまうので、出産の話のついでなど、少しずつ話していくとよいかもしれません。

家計は支出を絞り、1馬力で生活できる準備を

現状の家計では、収入を使いきり、貯蓄がなかなかできない様子がわかります。ボーナスから貯めればいいと思っても、スーツや家具家電の買い替え、帰省や普段買えないものの購入などにお金を使うこともあるでしょうから、毎月からしっかり貯められる習慣を作ることが大切です。

自分に使う交際費や被服費は小遣い額を多くして、その中でやりくりするというやり方もあります。また、食費や日用品は今までご夫婦で重複して払っていた部分もあるのではないでしょうか。そういった重複を防ぎ、ムダな支出を減らすことができることも、家計を合わせるメリットです。

夫婦別会計で家計を管理するご夫婦は、自分が一番になってしまい、家族を全体でみられないこともあるようです。家族みんなを労わり、支え合い、協力して暮らしていけるよう、誰の稼ぎがどうとか、だれが得するとか、そういう発想ではなく、家族全体が向かう方向に合わせてお金を使っていけると、良い家計ができ、良い家族ができると思います。  

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。