はじめに
「街金」と聞くと何を思い浮かべるでしょう? 銀行などより高い利息でお金を貸す業者のことですが、多くの人にとっては縁遠い存在ではないでしょうか。漫画『ナニワ金融道』や、こちらは違法な「闇金」ですが、『闇金ウシジマくん』といったフィクションのダークな世界を思い浮かべる人もいるかもしれません。
実際に街金業を約20年営んできたテツクルさんは、そんな社会の表にあまり出ない業界の内情をTwitterや書籍で発信しています。8月には多重債務者の悲哀を描いた『ぼく、街金やってます』(KKベストセラーズ)を出版しました。街金の世界の酸いも甘いもかみ分けてきたテツクルさんに、そのお仕事について聞きました。一見、笑顔を絶やさず物腰の低い人物ですが、その裏に隠された街金の「リアル」とは……。前後編でお送りします。
『ウシジマくん』のような人は実在する
――テツクルさんが街金の世界に入ったきっかけを教えてください。
テツクル(以下同): 僕はもともと債務者側でした。闇金に違法金利で借りたことがあって、(債権者側の)“怖いオジサン”に金融業で働くことで返していったんですね。そうして(自分の借金の)利息が徐々に平和になっていったのです。
――その後、自身で街金業を開業したテツクルさんですが、そもそも街金とはどんな仕事なのでしょうか? 例えば、漫画『ウシジマくん』に出てくる違法な闇金とはどう違うのでしょう?
法律で決まっている利息の範囲でしか、街金は貸し付けしません。ウシジマくんは「10日で●割」とかとんでもない利息で取ってますよね。あと、取り立てのやり方が違います。あの漫画みたいに大きい声を出したり、暴力的な行為もしないですね。
取材に答えるテツクル氏
――やはり、漫画の世界はファンタジーなのですね。
ウシジマくんのやり方は(法律的に)アウトですよ。ただ、あの作品は(違法な)闇金の人たちをちゃんと取材して描かれているので、私たちにとってはリアルに感じます。ああいう人は実際いますね。
あと、『ナニワ金融道』については(実際の街金と)ほぼその通り、リアルです。一昔前の漫画なので、今の法律とは違っていたりしますが……。
街金もノンバンクや消費者金融と同様に、(借りたい人から)決算書や資料を出してもらって、融資ができるかできないかを判断しています。収入がしっかりしていないといけないとか、審査基準があるんですね。ただ、街金の方はその辺が「緩い」んです。ノンバンクや銀行みたいに(お金が出るのが)3週間後とかではなく、すぐに貸せる。ただ、その代わりに法定内ですが、金利は高くなります。
――テツクルさんの本には「金主(きんしゅ)」や「借り換え」といった、普段の社会ではあまり聞きなれない用語も出てきますね。金主はウシジマくんにも登場したため、印象に残っている人もいるかと思いますが。
金主とは、僕らにお金を貸し付けて投資してくれる人のことです。この業界、自分で資金をちゃんと持っている人はそんなに多くないですから。(金主は)いろんな人がいます。個人投資家もいれば、企業としてやってる人もいますね。やはり、癖の強い人が多いと思います(笑)。
借り換えとは、僕ら(街金)がお金を貸している人に、同業他社から代わりに借りてもらうことです。(僕らへの借金返済の)期日が来ているとか、何かしらの問題が起きているということですね。逆に(他社から借りている人に)僕らがお金を融資することもあります。当然、(借り換え前より)金利は膨らんでいって、借金の条件は悪くなります。