はじめに

男性ホルモン「テストステロン」の急激な減少は、男性更年期に代表される様々な病気を引き起こすだけでなく、“仕事力”にも大きく影響します。そこで、テストステロンに対する理解とテストステロン不足への正しい対処法を、メンズヘルスの第一人者である順天堂大学泌尿器科の堀江重郎教授に教えていただきました。テストステロンは女性にも大いに関係のあるホルモン、男性のみならず女性も必見です。


うつ患者の7割がテストステロン不足

やる気が出ない、イライラする、よく眠れない、疲れやすい――。最近、このような症状に悩まされている人はいませんか。仕事でミスも増え、まだ若いのに記憶力も悪くなった、もしかしたらうつ病かもしれないといった疑いを抱いたり……。でも実は、その精神・体調不良はあなたの男性ホルモン「テストステロン」が減っているせいかもしれないのです。

最近存在が知られるようになった「男性更年期」(LOH症候群=加齢男性性腺機能低下症候群)。いわゆる女性の更年期障害と症状が似ており、何となくだるかったり、怒りっぽく、仕事もはかどらない(図1)。このLOH症候群は、年齢に関わらず、まさにテストステロンが著しく減ってしまうことで引き起こされます。症状が精神的なものに及ぶため、一般的なうつ病と誤解されがち。

男性更年期の症状は?

LOH症候群の症状
からだ 筋力の低下、肥満、関節痛、頭痛、ほてり、発汗、めまい、耳鳴り
性機能 勃起力の低下、性欲の低下
こころ イライラ、不眠、集中力の低下、記憶力低下、うつ症状

日本で初めて男性更年期外来を設立し、メンズヘルスの第一人者である順天堂大学泌尿器科の堀江重郎教授によれば、「うつとLOH症候群はよく似ていて、密接に関係もしています。実際、うつ患者の7割以上にテストステロン不足が見られる。それにも関わらず、テストステロン値を下げてしまう抗うつ剤でかえって悪化させているケースがある」。

ただ休むだけでなく、具体的にテストステロンを補充しないと症状は良くならない場合があります。

「最近笑っていない、新聞が読めなくなった(世の中に関心を持てない)、よく眠れない。この3つの自覚症状がある人は特に要注意」。(堀江教授)

ほかにも、小言が増えた、ちょっとしたことで腹を立てる、昼夜を問わず頻尿になる、何をするにも億劫などの症状があった場合、男性更年期やテストステロン値の低下を疑ってみることも大事だそう。

精神症状だけではありません。テストステロンは血管や筋肉、神経をしなやかにするNO(一酸化窒素)を出す働きがあります。そのため、テストステロンが減るとNO不足が起き、血管のしなやかさが失われて老化が進行。高血圧、糖尿病、がん、心臓病などの身体の病気のリスクも軒並み上昇すると考えられています。

近年、患者が増加傾向にある、非ウイルス性・非アルコール性の肝障害も、テストステロン値の低い人に多く見られることが判明するなど、今、テストステロンは、心身ともに健康上、重大な影響を及ぼすホルモンとして、その研究が注目されています。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]