はじめに
皆さんは「CASE(ケース)」という言葉をご存じですか? 世界の自動車業界の未来を握るこのキーワード、C=Connected(コネクテッド:つながる)、A=Autonomous(自動運転)、S=Shared(カーシェアリングとサービス)、そしてE=Electric(電動化)、これら4つの頭文字を取ったもので自動車ビジネスだけでなく、私達の生活を大きく変える可能性を秘めています。
この中で特に話題になるのがAの「自動運転」領域です。普段ニュースなどを見ていても自動運転に向けた新技術やデモンストレーションなどが数多く発信されています。
そんな中、日産自動車が2019年7月16日に発表した新型スカイラインには、驚きの先進運転支援技術である「プロパイロット2.0」を搭載されています。
すでにテレビやWEBでCMを観た人も多いのでは無いでしょうか。そうです「永ちゃん」こと歌手の矢沢永吉さんが運転中にステアリングから手を離すシーンがインパクト十分のCMです。
それでは実際、プロパイロット2.0とは何か? 筆者は一足先にその実力をチェックしてきました。先進技術ゆえに専門用語を並べても難しくなってしまうので実際、どんな動きをして我々にどのようなカーライフを提案してくれるのか、を中心にレポートします。
1ヶ月半の予約期間だけで約1年分を受注
今回のスカイラインは正確に言えばフルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジです。これらの定義は書き始めるときりがありませんが、今回紹介する技術だけではなく、内外装のデザインも大きく変更することで新しさをアピールしています。こういうケースを“ビッグマイナーチェンジ”と呼ぶこともあります。
そんなスカイラインですが、日本での販売はこれまで好調とはいいがたいものでした。。理由は数多くあるのですが、今のトレンドはSUV(スポーツ・ユーテリティ・ヴィーグル)を中心にクルマが売れています。もちろんセダン自体は定番でもありますが、昔のように売れるのは難しいのです。
しかし、今回の新型スカイラインは発表以来、販売計画の約9倍近い1,760台を受注しました。数字としてはそれほど多くはありませんが、この台数は昨年1年間で売れた数字とほぼ同じです。つまり新型スカイラインはこれまで1年かけて売ってきたクルマをわずか1ヶ月半で受注したわけです。このことからも「プロパイロット2.0」に対する期待がうかがえます。
自動運転ではないの?
さて、本題に入りましょう。いきなりガッカリさせてしまうかもしれませんが、「プロパイロット2.0」は皆さんがイメージする「夢の自動運転」ではありません。自動運転の定義は実はレベル0からレベル5まで6段階あり、プロパイロット2.0は「レベル2」に該当します。ちなみにレベル0は完全な“手動運転”のこと、レベル5はその真逆になります。皆さんがイメージされる(すべてとは言いませんが)自動運転の世界は実はまだ先にあることは現実として知っておく必要があります。
この定義に照らし合わせるとこれまで発売されてきた各社の技術もレベル2止まりでした。ただ、同じレベルでもその差は大きく、プロパイロット2.0はその中でも上位レベルにあると考えて間違いありません。