はじめに

「料理が苦痛」「手抜きごはん」――。こんなキーワードが書籍のタイトルに入った、料理を作ることに必ずしもポジティブではないレシピ本が支持を集めています。

書店員などが選考委員を務める「第6回 料理レシピ本大賞 in Japan」の受賞作品が発表。レシピ本のトレンドはどのように変化しているのでしょうか。


大賞本「めんどくさいものはめんどくさい」

料理レシピ本大賞は「料理レシピ本の書籍としての指標を示し、また魅力をアピールし、その価値を広く浸透させること」を目的に2014年に創設されました。レシピ本は毎年大量に刊行されますが、ベストセラーになるのはほんの一握り。文芸やコミックの「○○大賞」のように、レシピ本は優れた本の指標がないとして、書店員有志らによって同賞はスタートしました。

139タイトルがエントリーした今回、料理部門の大賞に『世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ』(はらぺこグリズリー、KADOKAWA)が選ばれました。手抜き料理研究家のはらぺこグリズリーさんは、初の著書『世界一美味しい煮卵の作り方』(光文社)で第4回の同賞を獲得しており、今回が2度目の受賞となります。

はらぺこグリズリーさんはらぺこグリズリーさん

同書は、忙しく料理をする時間があまりない人や、料理初心者などに向けたレシピ本。冒頭から「料理をするようになっても、めんどくさいものはめんどくさい」と断言し、「冷やっこを作るぐらい簡単」でありながらも、「世界一おいしい手抜きご飯」を目指す内容となっています。

レシピには料理初心者に馴染みのないスパイスは登場せず、調理方法も「混ぜるだけ」といった簡単なものばかり。火を使う料理でも、フライパンや鍋ひとつで調理が完結します。

「料理は奥さんが作るもの」ではない

「エッセイ賞」は『料理が苦痛だ』(本田理恵子、自由国民社)という刺激的なタイトルの著書が受賞しています。著者の本田さんは授賞式で「料理があまり得意でも大好きでもない異端児です。だからこそ、苦痛を感じる人と同じ立場に立てるのではないかと感じました」とコメントしました。

ほかにも、料理部門の入賞作品は『作りおき&帰って10分おかず336』『クタクタでも速攻でつくれる! バズレシピ 太らないおかず編』『syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本』などがラインナップ。

タイトルを読むだけでも、仕事などで忙しく料理をする時間がなく、「料理を作る必要があるが、その気力すら湧いてこない」人に向けたレシピ本が多いことがわかります。

天野ひろゆきさん

料理好きで知られるタレントの天野ひろゆきさんが、同賞のアンバサダーとして授賞式に登場。次のように講評しました。

「昭和の頃から当たり前だった『料理は奥さんが作るもの』という流れが少しづつ変わってきていると感じました。そのような“当たり前”が、意外な人を苦しめていたり、プレッシャーを感じさせたりしている。料理本も、そういう方に寄り添うように『時短で手抜きでもいいんだよ』という本が増えてきている」

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward HOME]