はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、夫の転勤が多く住宅購入と教育資金に悩む31歳のパート主婦。子ども2人の教育資金の準備方法から定年後の住宅購入についての考え方まで、FPの宮里惠子氏がお答えします。

現在は社宅に入居中です。夫は転勤があり、2~3年周期が基本ですが、それ以上のこともあります。海外転勤もあり得ます。長子が小学生のうちは夫の赴任先についていきますが、中学生になったら夫には単身赴任してもらい、夫の定年まで私の地元で子育てをしたいと考えています。

定年後は、夫の地元で夫婦二人の家を購入したいと考えています。転勤があるので明確なライフプランが立てられず、特に住宅にかかる費用をどう想定すればいいのかわかりません。私はひとりっ子で、実家は持ち家のため、将来的には実家を相続することも考えられますが、できればどちらの親とも同居は避けたいです。

子どもは二人とも中学まで公立、私立高校、私立理系大学で自宅外通学を想定しています。また大学の費用については色々なところで目にしますが、大学院にかかる費用はどれくらいを見積もっておけばいいのでしょうか。理系の場合、大学院に進学する率が高いと思うのですが、ライフプランを作成する際はそこまで想定しなくてもいいものなのでしょうか?

私自身は、できれば正社員で働きたいという希望がありますが、子どもが中学に入学する頃には40歳。職歴は公務員だけですが、年齢制限や勤務年数の関係で公務員試験はもう受けられません。40歳で特に資格やスキルもなく、正社員を目指すのは無謀でしょうか。その場合はパートでもできる限り稼ぎたいと思っています。

<相談者プロフィール>
・女性、31歳、既婚(夫:32歳、会社員)
・子ども2人:4歳、2歳
・職業:パート
・居住形態:社宅
・毎月の世帯の手取り金額:40万円(児童手当含まず)
(夫:34万円、妻:6万円)
・年間の手取りボーナス額:90万円
・毎月の世帯の支出目安:30万円

【支出の内訳】
・住居費:2.8万円
・食費:4.8万円
・水道光熱費:2.5万円
・教育費:2.3万円
・保険料:0.4万円
・通信費:1.4万円
・車両費:2.5万円
・お小遣い:3万円
(夫:2万円、妻:1万円)
・日用品:3万円
・レジャー費:3万円
・被服費:0.9万円
・医療費:0.7万円
・その他:2.7万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:10万円(財形、持株、普通預金)+児童手当
・現在の貯蓄総額:1,400万円
・現在の投資総額:400万円(国債200万円、持株140万円、投資信託60万円)
・現在の負債総額:なし

宮里: 家計を拝見いたしました。現在のご年齢で、すでに1,400万円の貯蓄をされているとのこと、支出の内訳で特に気になる点もなく、しっかり家計管理をされているご様子にとても感心しました。

人生の三大資金といわれる「住宅資金、教育資金、老後資金」。今回のご相談はまさにそのうちの住宅資金と教育資金が心配とのことですね。順番にご一緒に考えていきましょう。そして、最後に老後資金についても触れることにします。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]