はじめに

人生100年時代という言葉が広がり、幅広い年代の人が「老後のお金」に不安を抱いています。こうした漠然とした不安は、原因となる問題を明確化して具体的な対策を始めることで和らぐものです。そうはいっても、何から始めればよいのか分からなければ動くことができません。

そこで、「ねんきん定期便」が届いたら気軽に始められる老後資金の不安を吹き飛ばす方法をご紹介します。ねんきん定期便は「中身を眺めたら終わり」にせず、老後対策を始める足掛かりにしましょう!


ねんきん定期便で将来の「年金見込み額」を知ろう

1年に1度、誕生月に届くねんきん定期便を利用すると、老後の収入の柱となる公的年金の見込み額を確認しやすくなります。年齢が50歳以上かどうかで確認方法は異なります。

(1)50歳未満の人
ねんきん定期便には「これまでの加入実績に応じた年金額」が記載されており、今後納める年金保険料のことは考慮されていません。将来もらえる年金見込み額を知るためには、「ねんきんネット」に利用登録して試算する必要があります。

ねんきんネットへの登録はいつでもできますが、ねんきん定期便に記載されている「アクセスキー」が分かっているとスムーズです。登録後、ねんきんネットの「年金見込額試算ページ」で手順に沿って入力することで、年金見込み額が分かります。

(2)50歳以上の人
ねんきん定期便には「現在の加入条件で60歳まで継続加入した場合の年金額」が記載されています。今後働き方が大きく変わらないのであれば、記載された金額がもらえると期待できます。

ただし、ねんきん定期便の年金見込み額には、年下の配偶者がいるときなどに支給される「加給年金」や、厚生年金基金の加入実績がある人がもらえる「代行部分」などは含まれていません。

年金見込み額が少ないと思ったら、ねんきんダイヤルや年金事務所で相談して正しい年金見込み額を確認すると確実です。厚生年金基金からの支給額については、加入実績のある厚生年金基金へ問い合わせると確認できます。

「収入-支出」で分かる老後資金の不足金額

年金見込み額が分かったら、次は必要な老後資金の金額を確認しましょう。

「老後資金は〇円必要」などの情報を耳にすることも多いと思いますが、本当に必要な老後資金の金額は、自身の環境や希望する生活内容などで大きく変わります。「自分の場合はどうなのか」をしっかり確認することが大切なのです。

下記表の例のように、老後に予想される収入と支出の内容と合計金額を書き出してリスト化してみましょう。これで不足する老後資金の金額を確認できます。

表:筆者作成

「老後の合計予想収入-老後の合計予想支出」を計算した結果、プラスになれば今のところこれ以上の老後資金を準備しなくても大丈夫ということです。反対にマイナスだったときは、その金額分の老後資金をおぎなう方法を考える必要があります。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]