はじめに

軽自動車の老舗ダイハツのオープンスポーツモデル、コペンを、親会社であるトヨタのスポーツブランド「GR」の名で冠して売り出したスペシャルモデル「コペンGRスポーツ」。

コペンでも十分に楽しいクルマですが、そのさらに上行くGRとは、いったいどんな魔法を仕込んできたのでしょうか? じっくりと走らせてみましょう。


ダイハツが仕上げて、トヨタのスポーツブランドで売る初の試み

トヨタが世界中のモータースポーツに参戦していることは多分、多くの人に知られていると思います。その活動の中にあるのが「TOYOTA GAZOO Racing」です。トヨタのワークスチームとしてトヨタのブランド力を上げ、過酷なレースで得た数多くの情報を、市販車にフィードバックして生かすべく、頑張っているチームです。そのモータースポーツ活動の極限で培った技術と言うのは、別にトヨタのガチガチのスポーツモデルだけに必要なのではなく、ごく普通の市販車のレベルアップにも十分役立ち、だからこそ世界中のメーカーもモータースポーツへの参戦を行うわけです。

一方で「TOYOTA GAZOO Racing」では、トヨタのスポーツイメージを確立し、浸透させるために、チームのDNAを受け継ぐクルマを特別にカスタムして世に送り出してきました。それが「GRシリーズ」なのです。ちなみにGRは“GAZOO Racing”に由来したものです。私たちやクルマ好きと言われる人たちにとっては当たり前のブランドになっていますが、一般の人たちにはまだまだ浸透していません。

内外にはGRスポーツのエンブレムが輝いています

スープラ、86、ヴィッツ、CH-R、ハリアー、さらにはプリウスやミニバンのノアなどにもGRを冠したモデルはちゃんと用意されているのですが、残念ながら一般の人たちには馴染みの薄いブランドのはずです。言ってみれば本来ならメルセデス・ベンツのAMG、BMWのMシリーズのような存在だと考えてください。

ただ違うのは二子玉辺りにランチを食べに来る奥様たちですらAMGやMシリーズは知っていますが、GRシリーズを知っているのはほぼ皆無という点です。ここで少しばかり話がややこしいのは、GRスポーツはトヨタのブランドですが、コペンのGRスポーツを仕上げたのは、あくまでもダイハツの開発スタッフが中心というところなんですが、はっきり言いましょう。正直、一般のユーザーにしてみれば、そんなメーカー側の都合など関係なく、どんなクルマでどんな満足度を持っているかが問題なわけです。

今回は、トヨタの子会社であるダイハツの軽自動車「コペン」をベースにGRシリーズを仕上げたのです。コペンと言えば軽自動車ならではのコンパクトなボディの機動性の良さを生かし、同時にオープンスポーツを楽しもうというスポーツカーです。ダイハツが軽自動車の可能性を追求したひとつのスタイルがコペンです。それをGRシリーズとして仕上げて、238万円からという価格を付けて売り出しました。

さて、仕上がったコペンGRスポーツですが、ベースになっているダイハツ・コペンの高級グレード(ローブS)が209万円からですから、その差は29万円。
 
「なんだ30万円の違いかぁ」と言わないでください。軽自動車にとっての30万円の差というのは、支払総額の1割以上とも言えるほど、相当に大きな差なのです。コペンにとってGRスポーツは特別な存在と言えるのです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介