はじめに

令和元年も残り少なくなりました。「結婚難民の羅針盤」では今年も、社会的な思い込みがかなり強いといえる日本の結婚について、正確なデータ発信を続けてきました。全国の結婚支援センターや相談所の方々にデータでレクチャーさせていただく機会の多い筆者は、「婚活疲れ」という現象の原因について、以下のことを感じています。

(1)手当たり次第に行動してしまう
(2)思い込みに基づく行動なので結果が出ない

(1)(2)ともに、行動の背景に欠落しているのは「正確な状況判断」です。「結婚難民の羅針盤」はこの「正確な状況判断」力を強化することを目的として、結婚を希望する読者が正確な知識を得るための連載ともいえると思います。

さて、今回は日本における国際結婚について、正確な発生状況をお伝えしてみたいと思います。


国際結婚は全成婚のわずか3.5%

大都市東京の繁華街だけでなく地方都市を歩いていても、それなりに外国人をよくみかけるようになりました。「国際結婚もかなり増加しているのでは?」と思う読者もいるかもしれません。

しかし、2017年に提出された婚姻届60万6,866件のうち、外国人との結婚は2万1,457件で、わずか3.5%にとどまりました。1970年からの国際結婚比率をみても、2006年の7.4%をピークに国際結婚の割合はむしろ下降傾向にあります。

こういったことからも、私たちの結婚に対する感覚がいかにズレやすいか(いい加減か)ということをうかがい知ることができるのではないでしょうか。

2万1,457件の国際結婚のうち、夫が日本人の結婚が1万4,795件、妻が日本人の結婚が6,662件で、それぞれ69%と31%でした。男性の国際結婚の方が女性の国際結婚よりも2.2倍多い計算になります。もちろん、外国人と結婚した場合に、外国籍に移行する場合はカウントされていませんので、正確には「外国人と結婚して日本人のままでいる国際結婚について」は圧倒的に男性が多い、というデータになります。

新しい家族のために資産形成を始めませんか?お金の疑問・不安は無料FP相談で解決![by MoneyForward HOME]