はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、趣味などに自由にお金を使っているという結婚2年目のDINKS。家計簿をつけていないため、いくら貯金ができているのかわからないといいます。FPの平野泰嗣氏がお答えします。
今年は、特別な支出もほとんどなく、生活は落ち着いていますが、まだ子どもがいないので、互いの趣味などに自由に使ってしまっています。それでも、なんとなく貯金ができている気がするのですが、実際にはどのくらい貯金ができているか分かりません。また、家計簿をつけて貯金をしようと思うのですが、夫はそんなに心配しなくて大丈夫だと言います。今の生活水準をこのまま続けてもいいのかもわからず不安です
<相談者プロフィール>
・女性:28歳・会社員、既婚(夫:30歳・会社員)
・世帯年収:750万円
(月収:46万円、ボーナス:約200万円)
・貯金残高:150万円
<家計の状況>
【毎月の給与時】
・共通生活費:10万円
(食費、日用雑貨など)
・住居費:8万円(家賃・共益費)
※その他の支出は、ほとんど把握できていない
・毎月の目標貯金額:5万円(貯まっているかどうか、わからない)
【ボーナス時】
・ボーナスの使い道:旅行(15万円ぐらい)、まとまった買い物(金額不明)
・ボーナス時の目標貯金額:20万円(年2回)
【年間貯金目標】
・100万円(給与時60万円、ボーナス時40万円)
平野: 相談をいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの平野泰嗣です。
相談者様のようなDINKS(Double Income No Kids:夫婦共働きで子供がいない)世帯の場合、それほど節約意識を持たなくても、「なんとなく貯金できているだろう」と、家計状況を把握していない場合が多いです。
今回は、家計簿をつけ忘れても、1年間の収入と支出、貯金額をザックリ計算する方法を紹介します。
家計簿をつけ忘れても大丈夫!年間の貯金額を計算する方法
相談者様は、「実際にどのくらい貯金できているのかわからない」とのことですが、家計簿をつけ忘れても、1年間の貯蓄額を把握する方法があります。
1年間の貯金額を「1年間の貯金額=年間収入-年間支出」と考えてしまうと、家計簿をつけていないから貯金額の計算はできないと思いあきらめてしまうかもしれません。けれども、1年間で貯金した金額は、今年の年末の預金残高と昨年の年末の預金残高の差額と考えることもできます。
つまり、「1年間の貯金額=今年の年末の貯金額-昨年の年末の貯金額」と視点を変えることで、家計簿をつけ忘れても1年間の貯金額を計算することができるのです。
相談者様のケースでは、今年の年末(2019年12月28日)時点の預金残高は、150万6500円です。昨年の年末(2018年12月25日)時点の預金残高は98万円なので、その差額の52万6500円が1年間の貯金額と計算することができます。年間100万円を貯金目標としていましたが、実際には目標額に達していないことがわかりました。
夫婦別々の預金口座で家計を管理している場合は、それぞれの1年間の貯金額を計算し、合計したものが、世帯全体の貯金額となります。