MONEY PLUS>ファミリー>「年上婚」「年下婚」の難易度は? 人口減少社会で「年下好き」はイバラの道2020/01/27「年上婚」「年下婚」の難易度は? 人口減少社会で「年下好き」はイバラの道未婚男性は圧倒的に年下希望だが……残念ながら統計データをもって説明していても、「最近、年の差婚って多くなってる」という言葉をまだ耳にします。この「結婚難民の羅針盤」を通読している読者の皆さんは、すぐに少なくとも男性年上婚については統計的には逆、であることがわかると思います。ファミリー天野馨南子2020/01/27残念ながら統計データをもって説明していても、「最近、年の差婚って多くなってる」という言葉をまだ耳にします。この「結婚難民の羅針盤」を通読している読者の皆さんは、すぐに少なくとも男性年上婚については統計的には逆、であることがわかると思います。 続きを読む[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介あわせて読みたい年の差婚、「40代前半男性」と「20代後半女性」の組み合わせは全体の0.7%年の差カップル 「TOKIO・城島」型は半世紀で68%減少、「嵐・二宮」型は7%増加初婚女性の9割が34歳までに結婚、婚姻届が示す男女別「結婚年齢」ランキング不倫相手が離婚したのは思いがけない理由…裏切られても28歳女性が選んだものこの関係「損している」と思ったら別れどき、冷静になった女性が学んだこと保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の連載「結婚難民」の羅針盤結婚までたどり着かないのは何のせい? “未婚化先進国”を生き抜くための知恵と勇気をアナタに…この記事の著者天野馨南子ニッセイ基礎研究所 生活研究部 人口動態シニアリサーチャー東京大学経済学部卒。日本証券アナリスト協会検定会員。1995年日本生命保険相互会社入社、1999年から同社シンクタンクに出向。専門分野は少子化対策・女性活躍推進。厚生労働省育児休業法関連調査等を経て結婚・出産。1児の母。学際的な研究をモットーとし、くらしに必要な「正確な知識」を広めるための執筆・講演活動の傍ら、内閣府少子化対策関連有識者委員、地方自治体・法人会等の少子化対策・結婚支援データ活用アドバイザー等を務める。著者の他の記事を読むあなたにオススメ