はじめに
冷蔵庫にある物で作った一品です。ビビンバといえば挽肉、ナムル、コチュジャンで作りますが、このレシピは豚こまぎれ肉をトンテキ風のタレに絡めて作ります。合わせる野菜はごぼうに水菜、長ネギ。最後に生姜味噌漬けたまごをのせれば、野菜たっぷり「和風ビビンバ」の完成です。


「和風ビビンバ」材料(2人前)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ごぼう | 1/4本 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 水菜 | 40g |
| 鰹節 | 適量 |
| ポン酢 | 大さじ1 |
| 豚肉切り落とし | 230g |
| 長ネギ | 50g |
| 塩胡椒 | 少々 |
| お好みで「生姜味噌漬けたまご」 (レシピはこちら) | 2個 |
<調味料>
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ★酒 | 大さじ2 |
| ★みりん | 大さじ2 |
| ★醤油 | 大さじ2 |
| ★中濃ソース | 大さじ2 |
| ★生姜すりおろし | 大さじ1/2 |
| 炒り白胡麻 | 適量 |
「和風ビビンバ」作り方
1. ごぼうは皮を処理し、ピーラーで長めに剥く。酢水に漬けてさっとあく抜きをし、キッチンペーパーで水分をふき取ってから片栗粉をまぶし、油で揚げる。油をよくきって塩をまぶす。

2. 水菜を3cm程の長さに切りボールに入れ、鰹節、ポン酢を加え味をなじませる。

3. ★印の調味料を合わせておく。フライパンに油を敷き豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら塩胡椒をし、長ネギ、合わせ調味料を入れ、タレがなくなるまで炒める。最後に炒り白胡麻をふりかける。

4. お皿に御飯を盛る。(真ん中を盛り上げるように、しゃもじで押さえつけると御飯のふわふわ感が損なわれるので注意する)上に揚げごぼう、水菜、肉を盛り付け、お好みで「生姜味噌漬けたまご」をのせて完成。


「和風ビビンバ」を美味しく作るポイント
・余裕のある方は、是非「生姜味噌漬けたまご」も作ってみて下さい。とろとろ卵がよく合います。
(生姜味噌漬けたまごレシピはこちら)
・人参ラぺをのせると色合いが良くなります。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。