はじめに

女性のヒール離れが影響

メルペイの導入で期待を寄せるのが、将来的な顧客になりうる20代のメルカリユーザーに対する認知拡大です。ミスターミニットは30〜40代の女性利用者がメインの客層で、靴修理が全体の売り上げの6割を占めています。新たにメニューに追加した「スニーカー修理サービス」は、メルカリユーザーと相性が良いと見込んでいます。

同社がスニーカー修理に力を入れる背景に、ヒールを履く女性の減少による売り上げの伸び悩みがあります。男性もビジネスウェアのカジュアル化で、スニーカーで通勤する人が増えてきました。「靴を履く人の数は減らないので、そこにしっかり対応していきたい」(菅原室長)

○○○画像提供:ミスターミニット

高級なスニーカーをビジネス利用する人もいますが、現状は革靴と違ってスニーカーは「履き捨てるもの」という認識が一般的。2次流通のスニーカーを「直して履くのがステータス」という文化を作ることから目指すといいます。

スニーカー修理料金は、かかとの修理が両足で1,650円〜、破れ補修が1ヵ所1100円〜(いずれも税込み)で、革靴の修理料金と比べると半額程度に抑えられているそうです。「中古スニーカーを洗ってから履きたい」というニーズに応えるため、汚れ落としのサービスも提供しています。

「ヒールが折れて困っている人を手仕事で助けることから始まった。手仕事で身の回りのものを全部修理できるようにしたい」と、サービスの幅を広げているミスターミニット。メルペイ導入をテコに、新たなユーザー層の獲得につなげることができるでしょうか。

この記事の感想を教えてください。