はじめに

3月になると新生活を意識して家具や家電を買おうかと考える人もいるでしょう。逆にそれらを使わなくなった人が、このタイミングで売るケースも少なくありません。引っ越しのとき、みんなが何を出品しているのか、売れなかったときのための対策、大型の荷物を送る場合、転居先に届けてほしいときは?……などなど疑問に答えます。


引っ越しで何をフリマアプリに出品?

引っ越しが盛んになるこれからの季節に向けて、PayPayフリマが2020年2月19日にインターネットを使って男女1,000人に、引越しにおけるフリマアプリやネットオークションの利用についてアンケートを実施しました。

その結果利用したことがある人が36%、利用したことはないけれど興味がある人が47%で、実に80%以上の人が引っ越しの際に物を売ることに関心があることがわかりました。

出品に興味があるアイテムとしては、本やCD、DVD、ファッションアイテムが多くなっています。他にも家具やインテリア、AV機器も売りたいと考えられているようです。

1※PayPayフリマの調査結果

引越しの時に出品、でも売れなかったらどうすればいい?

引っ越しのタイミングで物を売るとなった場合、普段よりも時間的な余裕がないかもしれません。フリマの場合にはすぐに売れとは限らないので、売れなかったときのことも考えておくと安心です。対策としては以下の3つです。

■出品の日数を決めておく
PayPayフリマの場合には、出品から30日経つと自動的に出品が取り下げられますが、メルカリやラクマにはそのシステムがありません。PayPayフリマであっても30日も時間が取れないならば、最初から出品する日数を決めておきましょう。そうすれば気持ちの上でも、出品を取り下げやすくなると思います。

■値段を下げる目安を決めておく
なかなか「いいね」がつかなかったり、売れない原因としては、販売価格が高すぎることが考えられます。引越しで時間がないならば、いつもよりも早い段階で値段を下げることも考えていきましょう。この時に「いくらまでなら下げるのか」を考えておくと、実際に値段を下げる時でも迷いがなくなります。

■処分先を見つけておく
万が一売れなかった時のことを考えて、最終的にどこで処分をするのかも考えておきたいところです。近所でリサイクルショップを探しておいたり、出張買取を利用するのもアリです。ただし引越しの時期になるとリサイクルショップが忙しくなって出張買取の日時が遅くなってしまうこともあります。また可燃ごみであればそのまま出すこともできますから、自治体の指示に従って処分をしていきましょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介