はじめに
元証券ディーラーのたけぞうさんは、個人投資家向けのセミナーなどに登壇し、ディーラー時代の経験や株の魅力などを伝えています。30年を超える株歴の中で実感している株の魅力と、これから株を始める人へのアドバイスを聞きました。
個人になっても株漬けの毎日
――たけぞうさんは2018年に証券会社をやめて個人投資家になりました。日々の暮らしも大きく変わったのではないですか。
実はそうでもありません。平日は朝4時に起き、メルマガを書きます。新聞の注目記事等をピックアップし、自分なりの見解などを書くメルマガです。そのうちにNY市場が閉まりますので、終値などをみてNY関連の記事をもう1つ書きます。証券会社のディーラーだったときと比べると、起床時間は1時間早くなりましたが、新聞を読んだりNYの終値を見たりするのは同じです。
9時からは場が開きますので良さそうな銘柄があればトレードします。ザラ場中に出かけることもありますが、外出先でもスマホで相場が見られますので、15時まで相場を見ているのも会社員だった時と同じです。場が閉まった後は適時開示情報などを見て、業種別で上がったところ、下がったところなどを確認します。これも以前と同じですね。個人になっても平日は株漬けです。30年くらい続けている生活パターンですので簡単には変わらないですね(笑)。
――証券ディーラーから個人になり、株の難しさを感じるポイントなどは変わりましたか。
そこもあまり変わらず、常に損切りが難しく感じます。証券ディーラーだったころは損額によってロスカットしなければならないところが決まっていました。ディーラーは塩漬けにできないので、切らざるを得ない価格に達したら決済するルールになっているのです。ディーラーになりたてのころはロスカットまで引っ張ってしまうことが多く、よく部長に叱られました(苦笑)。上がるだろうと信じ込んでいるから、下がっていてもなかなか売れないのです。個人になってからも上がると信じてしまい、切り遅れることはあります。「この銘柄は上がる」「この価格なら勝てる」といった信じ込みや思い込みとどう向き合うかが一番難しいところです。
――個人になってからはセミナーなどを通じて個人投資家と接する機会が増えています。どのような印象を受けましたか。
勉強している人が多いと感じています。個別銘柄やファンダメンタルズなどについても私より詳しい人がざらにいて、教えてもらうことも多いですね。一方で、今のような暴落が起きると、リーマンショックの時はどうだったか、ITバブルはどうだったかといった質問を受ける機会が増えます。そこは私の経験で答えられる部分だと思うので、自分が知っていることや感じたことを伝えるようにしています。メルマガもそうですし、セミナーでの講演なども、もしかしたら私の経験値で話せることが役に立つかもしれないと考え、なるべく引き受けるようにしています。