MONEY PLUS>ビジネス>「コロナショック」で中小型株がリーマン時より劣勢の事情2020/04/01「コロナショック」で中小型株がリーマン時より劣勢の事情過去の下落局面との違いは新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、TOPIXは1ヵ月の間に約3割下落しました。過去の下落局面と比較すると、今回は業種、時価総額規模、業績などに関わらず一様にパニック的な売りが発生し、その中でも中小型株がアンダーパフォームしています。ビジネスいちよし経済研究所 執筆班2020/04/01株式投資新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、TOPIXは1ヵ月の間に約3割下落しました。過去の下落局面と比較すると、今回は業種、時価総額規模、業績などに関わらず一様にパニック的な売りが発生し、その中でも中小型株がアンダーパフォームしています。 続きを読むこの記事の画像を見る投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい積立投資の定番「ドルコスト平均法」は王道か? 非効率か?決算発表後に株価下落の【オリエンタルランド】、いまこそ買い場なのか?個人投資家必見!「サナエノミクス」関連の重要相場テーマ3選SNSやマスコミ情報は疑ったほうがいい。金融リテラシーの前に身につけるべきこと株式市場が好調な今、利益確定しなくていい? iDeCoで覚えておきたい「スイッチング」と「配分変更」の活用法保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者いちよし経済研究所 執筆班中小型・新興銘柄分析のスペシャリストいちよし証券グループの調査部門として、中小型・新興市場銘柄の調査に特化しています。20名弱の証券アナリストを有し、この分野では日本最大数のアナリスト集団として、成長分野を幅広くフォローしています。優れた技術力、商品開発力などを有し成長が期待できる企業を中心に、分析、取材し、情報提供、投資家のパフォーマンス向上に寄与することを心掛けています。著者の他の記事を読むあなたにオススメ