はじめに
4月7日、新型コロナウイルスの感染者が急増していることを理由に、東京など7都府県を対象に「緊急事態宣言」が出されました。生活の維持に必要な場合を除いて、外出が自粛となりました。筆者も在宅の時間が増え、ニュースやSNSを見る機会が多くなっています。
株式市場も大荒れですが、投資家の発言や行動で気になる部分がありましたので、この相場と向き合うときに大事なことを4つ共有したいと思います。
自分で考える習慣を身に付けよう
新型コロナウィルスの影響で実体経済だけでなく、株式市場も大荒れの展開となっています。米国株式市場では2月の段階では30,000ドル目前まで上昇していたNYダウは、3月下旬には18,000ドル台まで急落したものの、その後数日で20%以上も値を戻しました。
これだけ相場が目まぐるしく動くと、SNS上では今後の見通しについて意見が飛び交い、投資系のニュースでも専門家によるさまざまな解説を目にします。
しかし、投資の世界に限りませんが、「将来のことは誰にもわからない」のです。なかには、ネット上に流れている情報を鵜呑みにして投資をする人もいるようですが、大変危険な行為です。投資は自己責任ですので、「〇〇さんが言っていたから」と投資するのもその人の判断である以上、筆者は何も言えません。ですが、情報を鵜呑みにして投資をしていると投資に必要な能力も育ちません。
どれだけ調べても、勉強しても将来を正確に予測はできませんが、投資の意思決定までにさまざまなシナリオを自分の頭で考えることで、予想と違った相場展開になった際に、自分が何を見落としていたのか、次に繋がる気付きを手に入れられるのです。情報が増える局面だからこそ、自分で考える習慣を身に付けましょう。
休むも相場
今回の急落で投資家が、積立投資を全て解約したり、毎月機械的に定額投資していたものを今がチャンスと増額したりといった話も聞きます。
私たち投資家はマーケットを操ることはできず、受け入れることしかできません。そう考えると、他人の投資判断に何かを言うつもりはありませんが、相場の動きに合わせて自分の投資スタイルを都度変えていくのは非効率であり、あまり好ましいものとは思いません。
また、あまりにも相場を見過ぎると、値動きに感情が揺り動かされ、冷静な判断ができなくなったり、分析にバイアスがかかってしまうこともあります。投資の世界にはいくつもの格言が存在しますが、こんな時こそ「休むも相場」を思い出しましょう。
この数年は顕著ですが、一度相場のボラティリティが高まると、しばらくは大きく乱高下する傾向が見られます。こういう時にタイミングよくトレーディングしたり、レバレッジをかけると大きく儲けられると言う人もいますが、裏を返せば短期間で大金を失うリスクがあるとも言えます。
“休む“というのは投資を一切しないこともそうですし、既に定期で積立投資しているものをやめたり、額を増減させずに淡々と続けることも含まれると考えます。