はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、妻の休職をきっかけに支出が増えたという50代の共働き夫婦。2人とも退職金が出るので、これまで貯金に力を入れてこなかったといいますが、貯まらない現状に不安を感じているといいます。FPの横山光昭氏がお答えします。

夫婦二人暮らしなのに、毎月貯金をするということができません。ですから当然、お金がなかなか貯まらず、老後資金がきちんと貯められるのか心配です。

夫婦の手取り収入は約55万円。以前はきちんと貯金ができていたのですが、妻がうつ病になり、1年休職したところ、その間に支出が急速に増えてしまいました。時間ができたので、仕方がないと当時は思っていたのですが、復職後もその支出状況が変わらず、不安を覚えます。今のままでは、老後生活に入る前に破綻してしまうのではないかとさえ思ってしまいます。

家計管理の仕方は夫婦別々で、担当制です。夫の私が主に固定費を、妻は食費など日々の生活費を担当としています。収入の管理は別々ですが、収入額は毎月自然に知らせ合うことが習慣になっており、互いに残ったお金を共通の通帳に入れていく形で夫婦共有の貯金を作っています。

互いにしっかりと退職金が出る職場なので、貯金への取り組みは今までその程度しかしてきていません。住宅ローンも残っているので、今のまま生活費がかかりすぎて貯金が増えない状況が続くと、本当にまずいと感じています。どう改善していくべきか、妻にどう話していくべきか、教えてください。

<相談者プロフィール>
・男性、52歳、既婚(妻:50歳、施設職員)
・子ども2人:独立し別世帯
・職業:会社員
・毎月の手取り金額:55万円
(夫:32.6万円、妻:22.4万円)
・年間の手取りボーナス額:180万円
(夫:120万円、妻:60万円)
・貯金:420万円
・退職金の見込み額:3700万円
(夫:2200万円、妻:1500万円)

【支出の内訳(53.8万円)】
・住居費:19.8万円(住宅ローン、修繕積立金、管理費、駐車場代)
・食費:9.2万円
・水道光熱費:3.6万円(2万円強が電気代)
・通信費:2.6万円
・生命保険料:2.4万円
・交通費:1.2万円
・交際費:1.5万円
・お小遣い:8万円(2人分)
・その他:5.5万円

横山: ご相談ありがとうございます。働く方のうつ病は多いので、休職も仕方がない時期があります。ですが、それにより支出が大きくなり、復職後も戻らないということは問題ですね。改善策を考えてみましょう。

妻の休職中に増えた支出を明らかに

休職すると給与が出なくなることが多いもの。その間は健康保険からの「傷病手当金」を受けて療養しながら暮らすことになります。支給額は大雑把にみて健康保険料を決める基準となる「標準月額報酬」の2/3となりますから、世帯の収入としては減ってしまいますね。

その減収が貯金ができなくなった原因とも考えられますが、復職して通常の給与をもらうようになっても変わらないというのであれば、やはり明らかに増えた支出があるはずです。そこをまず、把握したいものです。

休職中の買い物で変化したことはなかったでしょうか。相談者さんのお宅では、奥さんが食費など日々の支出を担当していたということから、食材や日用品などの買い物は、妻中心であったと思われます。まずはこの支出の変化を考えてみましょう。

ありがちなのは、体調の悪い妻が料理ができなくて、外食やデリバリー、中食などの多用によって食生活が変化して支出が増えたり、時間を持て余すようになったことで、口さみしくて間食するおやつ代などが増えるというケースです。

また、洗濯も十分ではなくなり、クリーニングに出すことが多くなったということもあるかもしれません。

こういった生活の仕方の変化は、次第に習慣化してしまうことがあり、元に戻しにくくなりがちです。暮らし方を見直し、妻の体調を見ながら、無理のない範囲で少しずつ以前の支出に戻していく努力が必要でしょう。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]