はじめに

子供の成長はうれしいものの、教育費のなかでも特に気になるのが「大学」にかかるお金です。

子供の夢をお金の問題で諦めないですむように、ひとり親家庭の方にはとくにうまく活用していただきたいのが奨学金です。

「奨学金は借金だから借りたくない」という声もありますが、今は2人に1人の学生が奨学金を利用しており、「奨学金があったから大学に進学できた」という学生の声も多く聞かれます。

今回は奨学金制度を代表する「日本学生支援機構」の概要と注意点をご紹介します。


奨学金の貸与額と活用方法

日本学生支援機構の奨学金は、利息の付かない第一種奨学金と、大学卒業後から利息が付く第二種奨学金が主になります。ほかにも入学時特別増額貸与奨学金(利息付)や給付型奨学金がありますが、ここでは第一種・第二種の奨学金についてご説明します。

<大学の場合>

■ 第一種奨学金の貸与額


国公立・自宅通学の場合:月額3万円、または4万5,000円 国公立・自宅外通学の場合:月額3万円、または5万1,000円  私立・自宅通学の場合:月額3万円、または5万4,000円 私立・自宅外通学の場合:月額3万円、または6万4,000円 

※自宅通学の月額も選択できます。


■第二種奨学金の貸与額

月額3万円、5万円、8万円、10万円、または12万円
※ 私立大学の医・歯学の課程の場合は12万円に4万円の増額、私立大学の薬・獣医学の課程の場合は12万円に2万円の増額が可能です。

ひとり親家庭にとっては、奨学金制度はありがたい制度です。貸与額は短期大学・高等専門学校・大学院など進路によっても違ってきますので、最新情報は日本学生支援機構のホームページで確認してください。

次に奨学金を借りる方法を見ていきましょう。

奨学金を借りる方法

奨学金を借りる手続きは、高校3年生の春からスタートする「予約採用」と大学に進学してから申し込む「在学採用」があります。

<予約採用のスケジュール>

■申込み(高校3年生の春)

通っている学校で、高校3年生の春頃に申し込みをします。学校によっては早く締め切ることがありますので、注意しましょう。第一種と第二種の併用もできます。

■採用決定

審査を通過すると「奨学生採用候補者決定通知」が届きます。

■最終手続き(大学進学後の春)

入学直後に「進学届」の手続きを終えてはじめて、正式な奨学生であると決定します。

■第1回奨学金の振り込み(大学進学後の春)

高校3年生の春の予約に間に合わなかった場合は、大学進学後に在学採用として申し込む方法もあります。通学している大学の奨学金窓口に確認して申し込み手続きをしましょう。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]