はじめに

新型コロナウイルス感染症の影響で、景気は極めて厳しい状況にあるものの、緊急事態宣言が5月中旬から下旬にかけて段階的に解除されたこともあり、7月にかけ緩やかながら持ち直しの動きがみられています。

しかし、東京都の感染者が7月13日は119人でしたが、9日から12日まで4日連続して200人超となり、先行き不安が高まっています。国民ひとりひとりが感染予防策を徹底する中で、緊急事態宣言の再発出を回避し、経済活動の水準を徐々に引き上げていくことができれば、緊急事態宣言が発令されていた4、5月が景気の谷になると思われます。

ただし、有効なワクチンや治療薬が幅広く使われるようになるには時間がかかります。感染リスクが高い限り、消費者の行動は以前のように戻ることは考えにくいので経済のV字回復は難しいでしょうが、足元に出てきた緩やかな景気回復の芽をしっかりと育んでいきたい局面でしょう。

今回は、最近発表された、重要な経済指標である、鉱工業生産指数、日銀短観、景気ウォッチャー調査の「陰と陽」おのおのの面を確認してみましょう。


現行統計最低水準の5月分「鉱工業生産指数」

鉱工業生産指数・5月分速報値・前月比は▲8.4%と4ヵ月連続の低下になりました。2015年を100とした季節調整値の水準は79.1と、2013年1月分(94.8)、2020年4月分(86.4)を下回る2015年基準での最低水準を大幅に更新しました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要の減少、部品供給の遅れなどが生じ、自動車工業、生産用機械工業をはじめ全15業種が前月比低下となりました。5月分の経済産業省の基調判断は2ヵ月連続して、「総じてみれば、生産は急速に低下している」という厳しい判断になっています。

なお、5月分速報値の鉱工業出荷指数は、前月比▲8.4%、鉱工業在庫指数は、前月比▲2.5%です。前年同月比▲0.4%と19ヵ月ぶりの低下となりました。出荷の前月比は低下となりましたが、感染拡大防止のための工場の稼働低下や操業停止などで結果として大幅な生産調整が行われたことになり、在庫の前月比・前年同月比のそろっての低下につながりました。先行き、生産の前月比が上昇に転じやすい要因です。

鉱工業生産指数の先行きを製造工業予測指数でみると6月分は前月比+5.7%、7月分は前月比+9.2%と上昇の見込みです。また、7月のESPフォーキャスト調査・総合景気判断DIは、2020年7~9月期から2022年1~3月まで景気拡張局面を示唆する50%超が続く見通し。これは、景気の一致指標である鉱工業生産指数が先行き緩やかな上昇基調をたどると、多くのエコノミストが予測していることを示唆しています(下図)。

ESPフォーキャスト調査・総合景気判断DI

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]