はじめに

夏の大都市でオープンはNG

さっそく走りながらソフトトップを開放します。時速50km/hまでなら走行中でも開閉は可能です。

それにしても日本の夏、とくに東京など大都市の夏にオープンカーで走ろうなどと思わない方がいいです。日本の夏はもっともオープンにふさわしくない季節なのです。一方で室内には強烈な冷風が吹き出し口からどんどん送られてきます。さらにシートは冷風が放出されるシステムが装備されており、迷わず最大の風量を選択します。このため実際には思ったほど苦痛ではありませんが、それでも全身をつねに湿り気をたっぷりと含んだモワッとした空気が取り巻いています。

少しばかりトランク部分の長さが気になりますが、まとまりはあります

クルマの注目度が高いだけに、灼熱の都市部では「無理しちゃって」と見えてしまうでしょう。できれば都市部を抜け出してからオープンにするとか、秋から春までのシーズンでのオープンをお薦めします。この手のエレガントさが売りのオープンほど、その方が似合っています。

お買い得なオープンモデル

さすがに太陽の直射に耐えられなくなりました。20分ほどオープンで走ったところで木陰に逃げ込み、オープン時のスタイルをチェック。

2+2の4人乗りですが、リアシートはクーペよりも窮屈で緊急用です。外見上は2人乗りのオープンカー。少しばかりキャビンの後方からトランク・リッドの後端までの長さが間延びしているように見えます。後ろ斜め7:3ぐらいから眺めたときにそう感じたのですが、それ以外は抑揚が効いたサイドフォルムのボリューム感とノーズから後方にかけての伸びやかなデザインによってエレガントな佇まいを演出しています。これならフォーマルな場にも乗り付けられる雰囲気を持っています。

クーペ以上に前後にきつめのリアシート。完全なエマージェンシー。

スタイルチェックの次はもう一度、16秒(開放時は15秒)の時間をかけてクローズドにし、走り出しました。この電動のソフトトップは4層構造で静粛性を追求したものと言われています。小さめなソフトトップであると同時にガッチリとした構造のため横風などの影響も少なく、快適なクローズドドライブが始まりました。

ボディのガッチリ感を確保するために重要な役割を果たすルーフを取り去ってしまうわけですから、ボディ側を強化しなければいけないわけですが、その対策も上手く仕上げています。例えば軽量でボディのガッチリ感を高めるアルミダイキャスト製のリアサスペンション・タワーブレースもあります。さらには床下結合部を強化したりしていますから、ソフトで柔らかな乗り心地を実現しています。これであれば477馬力の5リットルエンジンのパワーでも十分に受け止め、しなやかで快適な走りを得ることができます。

パワフルなエンジンではありますが、そのアウトプットは乱暴な素振りを見せません。10速のオートマチックトランスミッションのお陰もあるのでしょうが、実にスムーズでシームレスな加速感ですから、なぜかワイルドに走りたいという気分になかなかなりませんでした。ゆったりと高速をクルージング、市街地では静々とゆっくりと走る。そんなドライビング・スタイルこそLC500コンバーチブには似合うと感じました。

テストの走行距離223km、オンボードの燃費計は6.1km/Lを示していました。これで1,500万円也。

クーペのLC500が1,350万円ですから150万円の追加で、このオープンモデルが手に入ります。ちなみにポルシェ911のクーペモデルとカブリオレの価格差は225万円、ジャガーFタイプのクーペとコンバーチブルの価格差は236万円です。オープンモデルはクーペモデル以上に特別な存在となり、価格差はけっこうあります。

それを見れば150万円の差であり、さらにクルマとしての魅力を考えると、なかなかお買い得感のある価格設定だと思います。ようやく日本にもプレミアムを名乗れるオープンモデルの登場となったようです。

この記事の感想を教えてください。