はじめに

独特の走行感覚が癖になりそうです

今回のe-POWERはモーターによる低速からトルクのある加速が特長で、スポーティな運転感覚が楽しめます。ノートe-POWERから進化した感じがします。そんな感覚を持ちながら今度は高速に突入しました。

料金ゲートを抜けて本線に合流します。もちろんこの時ばかりはフル加速です。しかし1,3トンあまりのボディは軽々とモーターのトルクを生かしながら速度を上げて無事に合流完了します。当然ですがエンジンは全力で発電に回ります。少々、騒音は増してガソリン車のような加速感覚になります。

エンジンやEVの制御類などがボンネットの下にぎっしり

ここで少し思ったのですが、高速でフル加速状態の追い越しなどを行ってもエンジンがうなりを上げるのですが、それに合わせてモーターの加速感が付いてこない感じが時々ありました。エンジンの賑やかさほどの加速フィールがないというか、妙な雰囲気なんです。

もしこれがピュアEVならエンジン音がありませんから、純粋にモーターの加速を感じることになります。ところがe-POWERの加速感にはエンジン音という要素が加わりますから、ちょっぴり感覚のズレが出てきます。まぁ、それもマイカーとして乗り続ければすぐに慣れる感覚でしょう。

それ意外にも新しい発見がありました。市街地で硬めに感じたサスペンションが高速ではしっとり感が増したことです。これならば心地の良いクルージングをロングドライブでも十分に快適な走りを続けられます。残るは山岳路などを試すべきなのですが、今回は残念ながら時間がありませんので断念。なぜワインディングにこだわるかというと、ノートのe-POWERで経験した発電のために必死に回り続けるエンジンのセッティングがどう変化しているか? がとても気になるからです。

ひょっとしたら、エンジンの存在をより多く感じることになるだろうか? それとも進化していてエンジン音はノートe-POWERほど気になるレベルではなくなっているのか? そのテストとロングドライブでの燃費や使い勝手はまた近いうちにレポートしたいと思います。

全体とすればとても好印象で試乗のエンディングを迎えました。そして撮影タイム。ここでひとつだけ気になったのはパワーウインドーのスイッチなどが少しだけチープな感じがあった点です。インパネの操作系は質感も満足レベルなだけに、惜しい点でしょうか……。

運転支援システムの「オートパイロット」が標準装備されています

それ以外はなんとも満足のコンパクトSUVです。これでベーシックモデルが2,759,900円、インテリアにこだわった“ツートンインテリア”仕様が2,869,900円。現在はこの2タイプの価格設定ですが、この辺もライバルとも同じ感じですから、特別に割安感があるわけでもありません。じっくりとキックスの購入ポイントを考えてみると、やはりモーターだけで走る独特のEV感覚とスポーティさ、でしょうか? じっくりと他のライバル達のことをじっくりと考え比較検討してみました。

世界的に人気がある300万円前後のコンパクトSUVだけに、どのモデルも実に魅力的です。なんとも悩ましいクルマ選びを覚悟しなければ行けない感じです。

この記事の感想を教えてください。