はじめに

最近流行りの“FIRE”って?

早期のリタイアを目標とするライフスタイルとして、FIRE (F inancial I ndependence, R etire E arly ) というムーブメントがありますね。最近では、『FIRE最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド』や、『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』など、20代は高収入で仕事を頑張り、30代から早期退職する方法や体験を語った本が売れています。

中でも「4%ルール」といった、一定金額を運用しながら4%取り崩す(または、4%程度の配当金を得る)などの方法が注目されています。

これは、年間支出の25倍の資産を築けば、年利4%の運用益で生活をまかなえる考え方です。例えば、年間支出が300万円なら、7500万円の資産を築き年4%で運用すれば、理論上は資産を維持したまま生活できるとするものです。年間支出が200万円なら、5000万円を貯めて4%で運用するか4%の配当金が得られるポートフォリオが組めれば達成できるということになります。

4%ルールはどこからきたのか

この4%はアメリカのS&P500の成長率を7%として、インフレ率を3%を差し引いて4%と計算したものと言われています。また、高配当と言われている株式やETFやREITなどで得られる配当金もだいたい3%から4%なので、ある程度実現可能性のある数字ではあります。

この4%ルールは資産の取り崩しの場合も一つの指標として使われます。引退して資産を取り崩すタイミングになった際、資産を運用しながら総資産の4%までを年間の取り崩し額にすれば、死ぬまでに資産が枯渇する可能性が極めて低いというものです。一つの指標として覚えておいて損はないでしょう。

ご相談者様を、この計算式に当てはめると、200万円の生活費としてその25倍なので、きっちり5000万円ですね。目標金額とも合うので、おそらくこういった本などの情報を収集しているのではと思います。

運用益のアップダウンにどう備えるか

ただし、この4%ルールも本のようにうまくいくかどうかはわかりません。生涯の平均利回りが4%であっても、その期間中はマイナス10%の年もプラス10%の時もあるからです。資産が減っている時にも変わらず資産を取り崩すのはなかなか精神的に厳しいものがあります。

ご相談者様は、その辺りも考えて、運用益に依存するだけでなく労働収入で生活費の半分の100万円以上は稼いでいる状態にしたいと考えられていることと思います。また、希望されているように厚生年金に入ることで、老後の生活も安定してくると思います。正社員ではなく、パート・アルバイトで社会保険料を支払い厚生年金に加入するには、
1)勤務時間及び日数が、正社員の3/4以上であること
2)週20時間以上の勤務、年収106万円以上であることなど以下の5つの条件を満たすこと
・週の所定労働時間が20時間以上であること
・賃金月額が8.8万円以上(年間約106万円以上)であること
・1年以上にわたり使用されることが見込まれること
・従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること ※2022年10月からは従業員501名以上という条件が100人以上、2024年10月に50人以上に変わるので、加入条件のハードルは下がってくると思います。
・学生でないこと

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介