はじめに
未就園児向けの英語リトミックレッスン、幼児・小学生の英語教室を主宰しています。5歳の娘に、自宅で英語環境を作って英語教育を行う「おうち英語」を実践し、娘は英語話者とも自由に英語でコミュニケーションが取れるまでになりました。
前回では、おうち英語の基本的な考え方と、すすめのYouTubeやCD教材を紹介しました。今回は、おすすめの絵本教材や、スクールとの使い分け、注意点などを伝えしたいと思います。
おうち英語におすすめの絵本は?
英語の絵本を読みましょう!というと、「発音が悪いから」としり込みされてしまう親御さんも多いです。しかしCDやYoutubeなどの音源と併用すれば、お子さんの英語には大きな影響を与えないと思っていただいていいと思います。
なにより身近な親御さんが英語を発することで、子どもも真似をして英語を発するきっかけになるでしょう。
・「The very hungry caterpillar」 Eric Carle
日本語では「はらぺこあおむし」で知られる名作絵本。日本語でもグッズが多く、身近に感じやすい一冊です。
・「Where‘s Spot?」Eric Hill
日本語では「コロちゃんはどこ?」で知られる一冊。しかけをめくると色んな動物がでてきて、子ども達が夢中になります。生徒さん達もわが子らも、しかけをめくりながら「No!」を言うのが大好きです。
・「Excuse Me!」Karen Katz
挨拶やお礼など、日常で使う言葉を学ぶことができる一冊。題名にある「Excuse Me」や「Sorry」「Please」など、こちらもしかけ絵本で楽しみながら学ぶことができます。
家庭でも英会話に挑戦!英語で語り掛け
親子が英語に慣れてきたら、英語の歌や動画を見て学んだ内容を、少しずつ英語を家庭内で会話として取り入れてみましょう。
いきなり「英語で全部語り掛けよう!」と張り切りすぎず、「今月はこのフレーズを使ってみよう」というターゲットを決めたり、「お風呂では英語を使ってみよう」という風にシーンを決めて少しずつ取り入れてみたりすることからスタートすると良いと思います。
手始めに、動画や絵本で出てきたフレーズを音楽にのせて使ってみることをおススメします。お風呂であれば体を洗う歌、食事をするときには食事の歌、片づけをするときには片づけの歌などを歌ってあげると、子どもも歌の意味を理解できるようになるでしょう。
どう言えばいいか分からないという場合は、語り掛け用の本を参考にされてみるのも良いでしょう。こうした本も文字で覚えようとするより、CDをかけ流しながら覚えていくのが良いと思います。
子育てフレーズ集は沢山ありますが、私が一番おススメしたいのは音源に子どもの返事が入っているものです。この音源をかけ流すことで、親御さんも子どもも表現を身に着けることができます。
気を付けていただきたいのは、英語と日本語を混ぜて子どもに語り掛けること。いわゆるルー大柴さんの「ルー語」です。
「これはappleよ。」「これはリンゴ。英語ではappleよ。」と子どもに語り掛けていると、子どもはいつまでも日本語と英語を分けることができません。「これはリンゴよ。It’s an apple.」と、大人が日本語と英語を分けて使うようにしましょう。
なお、子どもは英語を学ぶ過程でルー語になることがありますが、こちらは訂正する必要は特にありません。大人が正しく使い分けて子どもに聞かせる、ということを注意してくださいね。